カエデの風景 in 2020、その20
4月28日は明るい春の日和でした。
ヨーロッパカエデが新葉を見せ始め、中国産の五小葉カエデもささやかな芽吹きを見せ始めました。
28日のカエデの表情をお伝えします。
〜〜〜〜〜
まだ新しい葉は開いてはいないが、裂片の切れ方の特徴を見せ始めたヨーロッパカエデ
ヨーロッパカエデ, Norway maple(Acer platanoides Linnaeus)
次は、サトウカエデの幾つかの見掛けのパターンです。
葉表、葉裏に白っぽさが見られるサトウカエデ
葉に赤みを見せるサトウカエデ
出葉時に赤味がかった葉を見せるもも多く見られます。
緑っぽい葉のサトウカエデ
以上3つの画像のサトウカエデよりも、葉厚を感じさせるサトウカエデ
はっきりした裂片ながら中央裂片がやや短かめで、赤みのある小型の葉のサトウカエデ
〜〜〜〜〜
オーストラリアの友人にいただいたウリハダカエデ系の一種の2枚の画像です。
日本産のウリハダカエデ、シマウリカエデ、ヤクシマオナガカエデなど
すでに新葉を見せていますが、自宅庭のその仲間のカエデでは、これが最も遅い出葉です。
ウリハダカエデ系の一種
Acer maximowiczii の名前でいただいたものです。
ホソエカエデ、ウリハダカエデの仲間ですが、中国産葛蘿槭とも違いが見られ、
外観上の個性が感じられます。
Acer pectinatum ssp. maximowiczii かも知れません。
同じく、Acer pectinatum ssp. maximowiczii かも知れない、ウリハダカエデ系の一種
〜〜〜〜〜
中国産の五小葉カエデも、ささやかながら芽吹きを見せ始めました。
芽吹きを見せ始めた中国産の五小葉カエデ
この画像で、緑色の部分の水平方向の長さは、まだせいぜい、5mm ほどです。
例年、このカエデが春の最後を飾ります。
〜〜〜〜〜
次回は、塩害の苦難を乗り越えたカエデたちの姿をリポートしたいと思います。