カエデの風景 in 2020、その11

自宅庭のカエデたちは、新しい芽を出し始めています。

4月8日は、日差しも風も穏やかな春の日和でした。

藤が咲いています。

以下、4月6日、7日、8日の今年初登場のカエデたちです。


中華カエデの一種、黒いコウモリがぶら下がっているようにも見えます。
出葉時、黒っぽい色が特徴で、夏葉は緑色でオオモミジに近い形状です。


日本産イトマキイタヤ
夏葉になると、赤みがなくなり、普通のくすんだ緑色になります。


カッパドキアメイプルの仲間のダイバ−ジェントメイプル(Divergent maple)の出葉
小型の葉を持つ Acer cappadocicum ssp. divergens
大きい方の苗木は塩害で枯れました。唯一の希少種です。


サトウカエデの仲間、裂片の切れが深い。
オオキレハカエデ(big tooth maple)と思われれます。

〜〜〜〜〜

最後に、個性的な表情を見せるイタリアンメイプルの日ごとの出葉の様子を紹介します。

柔毛に包まれたイタリアンメイプル(Acer opalus)の出葉
Acer opalus ssp.obtusatum か ssp.opalus かは、断定できません。
度重なる塩害で、これ1本になってしまいました。


4月5日のイタリアンメイプル(Acer opalus)の出葉の様子


4月6日のイタリアンメイプル(Acer opalus)の出葉の様子


4月7日のイタリアンメイプル(Acer opalus)の出葉の様子


4月8日のイタリアンメイプル(Acer opalus)の出葉の様子

~~~~~~~

朝方のみ冷たい感じでしたが、午後からは暖かい日和でした。

戻る