庭のカエデの紅葉 in 2019、その5
2019年12月第2週までのカエデの表情です。
まず、日本産のカエデです。
庭のイロハカエデの紅葉です。
今年は、去年並みの台風が浜松を襲わなかったので、いつもの紅葉を見ることができました。
3本のイロハカエデです。
日本産カエデの中で、自宅では最後の色づく獅子頭です。
獅子頭はイロハカエデの園芸種です。
オオモミジの園芸種、ノムラの紅葉です。
日本産カエデのチドリノキの幼木の黄葉です。
これまで、北米産のサトウカエデの仲間が紅葉、黄葉して、ようやく、
欧州産のカエデも黄葉してきました。
以下は、欧州産のカエデたちの表情です。
やや白っぽく黄葉するヘルドライヒメイプル(Acer heldreichii)
葉の切れ込みがセイヨウカジカエデより深く、葉の長さの半分以上切れ込むのが特徴です。
昨年までは、70cmくらいありましたが、塩害で上部は枯れて、30cmくらいになりました。
黄葉したベルベットメイプル (Acer velutinum) です。
葉の大きさは、カエデの中ではトップクラスです。
黄葉したフランスモミジ(Acer monspessulanum)
昨年の塩害の影響はほとんど見られず、しっかりしています。
黄葉したイタリアンメイプル(Acer opalus 、または、 ssp. obtusatum)
昨年までは、左上斜めに出るメインの枝があり、50cmくらい高さがありましたが、
塩害で枯れて、その下側から新しい枝が出てきて、現在、15cmくらいです。
黄葉しかけたセイヨウカジカエデ(Acer pseudoplatanus)
昨年までは50cmの高さがありましたが、昨年の台風の塩害で
上部が枯れて、20cmになりました。3本の苗木が1本になりました。
家の北側で日の当たらない所にあるノルウェーカエデ(Acer platanoides)の黄葉
以上、欧州産のカエデでした。
〜〜〜〜〜
我が家の庭では、中国産の五小葉カエデが、いつも最後に紅葉します。
今日現在、まだ緑色です。