カエデの風景 in 2019、その4

自宅庭にも村櫛カエデ園にも、桜が咲き、春が来ました。

3月下旬に葉を出したカエデを紹介します。

1.自宅庭の植木鉢の苗の出葉


3小葉からなる東北槭 (白牛槭) (Acer mandshuricum) の出葉
日本産メグスリノキの仲間で、マンシュウカエデとも呼ばれ、小葉は皮針形です。


中国産の三花槭(Acer triflorum Komarov)の出葉
日本産メグスリノキの仲間で、オニメグスリとも呼ばれます。

日本産のメグスリノキ、中国産の血皮槭はこれからです。


シルバーメイプル;Silver maple;Acer saccharinum Linn.
葉裏が白いためか、ギンヨウカエデ、銀カエデとも呼ばれます。

以上の3種は、昔、アメリカのコーネル大学の友人とタネを交換したものです。

以下は、村櫛カエデ園の苗木の出葉です。


革葉槭(樟葉槭、アツバクスノハ)の薄緑の新しい葉です。
日本産クスノハカエデの仲間で、すでに7、8m ほどに伸びています。
昔、上海植物園で拾った種が大きく成長しました。


日本産クスノハカエデの新しい葉です。
奈良にお住いの矢野さんにいただいたものが大きく育っています。


ネグンドカエデ
成長がはやく、斑入りの園芸品種がたくさん見られます。


台湾五裂槭(Acer serrulatum Hayata)
5〜6m に大きく成長しました。
昔、台北植物園で拾ったタネが成長したものです。


ハウチワカエデの出葉です。


コハウチワカエデの出葉です。

オオイタヤメイゲツ、ヒナウチワカエデは、これからです。


ヤクシマオナガカエデの新しい葉
ホソエカエデの形態と類似しています。


ヤクシマオナガカエデの新しい葉
奈良にお住いの矢野さんにいただいた苗が大きく育っています。


シマウリカエデの出葉、葉が薄汚れています。
もう一種の方は、葉が小さめで綺麗で、花をつけ始めています。
ヨーロッパの植物学者の方からタネ交換でいただいたものが育ったものです。

ウリハダカエデの出葉ももうすぐです。

今日最後は、村櫛カエデ園の様子です。


足の踏み場もなく、お客様を拒否する村櫛カエデ園の状況
太い幹は、椎木や枇杷など照葉樹たちです。
昨年の台風24号で、折れた枝がまだ頭上にあちこち見られます。

桜は開花しましたが、多くのカエデたちもこれから葉を出してくれるでしょう。

戻る