カエデの萌芽 in 2017、その18

2017年5月18日晴れ、出葉後に見せるカエデの表情です。


バルカンカエデ, Balkan-Ahornの葉に模様が見られました。
これまで、一様に緑と思っていましたが、葉脈を筋にした深緑の模様に気付きました。


ハナノキの葉の外周が白っぽくなり、華やかになりました。


鬱陵島産イタヤカエデ (Acer okamotoanum Nakai)
植木鉢で育っていた主幹が突然枯れて、昨年初冬の時期に根元に近い部分から脇芽が出ていました。
冬の間室内に置いて様子を見ましたが、成長し枯死を免れました。
その後30cmくらいまで伸びて、さらに新しい葉を見せてくれています。

今年も庭のメグスリノキがタネを形成しました。


メグスリノキのタネの形成
4月28日に見た花がタネになりました。


メグスリノキの発芽、双葉と本葉
昨年自宅で採取できたタネが発芽しました。

5月18日、今春最後の出葉を演じるのは、例年通り五小葉槭でした。

まだ、葉が完全に開ききっていませんが、以下の萌芽シーンが10カ所くらい見られます。


五小葉槭の出葉開始
径が1mmほどの茎からやっと黄緑色の芽が見え始めました。

戻る