カエデの萌芽 in 2017、その16

2017年4月20日前後の中国産カエデの出葉です。
この時期の葉の出方や伸び方は著しく、日に日に変化成長が見られます。

いくつかの広い意味での中華カエデの画像を10枚程紹介します。


中華槭(Acer sinense Pax)の出葉
日本のカエデに比べると、ヤツデのように葉が大型で厚い葉のカエデです。
高さ5m くらいまで成長しています。


三峽槭(Acer wilsonii de Jong)の出葉
葉元が丸いのが特徴で、3裂片に見えます。5裂片に見えることもあります。


三峽槭(Acer wilsonii de Jong)の園芸種として、外国友人から頂いたものです。


中華カエデの一種、五裂槭でしょうか?


中華カエデの一種、橄欖槭でしょうか?
白っぽい緑色が魅力的です。


台湾五裂槭(Acer serrulatum Hayata)


中華カエデの一種、秀麗槭(Acer elegantulum Fang)と思われます。

次の2種は、日本産のイロハカエデに近いものです。
イロハカエデは無毛ですが、毛鷄爪槭は有毛で葉柄など白っぽく見えます。


毛鷄爪槭の出葉1 (葉がやや薄め)


毛鷄爪槭の出葉2(葉がやや厚め)


新緑の朝鮮ハウチワ(紫花槭;Acer pseudosieboldianum Komarow)
日本のコハウチワカエデ、オオイタヤメイゲツ、ヒナウチワカエデとも微妙に違いを感じさせます。
このカエデは、植木鉢から縦よりも横に広がる伸び方を見せています。

以下、カッパドキアメイプルの仲間3種です。
カッパドキアメイプルは、日本産イタヤカエデの仲間です。


カッパドキアメイプル(青皮槭、Cappadocian maple)の出葉
葉の横幅の広い感じは、見た目が日本産のアカイタヤに似ています。
このタイプは、欧州でも中国でも見られるようです。


長柄槭(Acer longipes Franchet ex Rehder)
萌芽時に紫っぽい若葉と白い柔毛とが美しいカエデです。


元宝槭、マンシュウイタヤ1
本図のは赤っぽい色を呈し、葉が矢車の羽根のように見えます。


元宝槭、マンシュウイタヤ2
本図のは緑っぽい色を呈し、葉が矢車の羽根のように見えます。
このタイプの新緑色は透き通るような緑が印象的です。

以下の4種は、日本産ホソエカエデ、ウリハダカエデの仲間です。


青搾槭(Acer davidii Franchet)David's Maple
今年初めて花とタネを見せてくれました。


葛蘿槭(Acer grosseri ssp. hersi )のネーミングをもつタネからの実生苗の出葉
ホソエカエデ、ウリハダカエデ、台湾紅搾槭とも少し違うニュアンスを感じます。


青楷槭(Acer tegmentosum Maximowicz)の出葉
ウリハダカエデよりも葉の横幅が広い感じです。


台湾紅搾槭(Acer rubescens Hayata)
日本産のホソエカエデに近く感じられます。


革葉槭(樟葉槭、アツバクスノハ)
日本産クスノハカエデの仲間で、すでに7、8m ほどに伸びています。

次は、Palmata節(イロハカエデ節)であって、常緑で裂片なしのカエデ3種の夏葉です。
図鑑には常緑と記述されていますが、日本の冬では落葉したり、わずかに色が付くことが観察されます。


羅浮槭(Acer fabri Hence)
出葉時の赤が鮮やかです。


光葉槭(Acer laevigatum Wallich)の仲間
同じく出葉時の赤が鮮やかです。


紫果槭(Acer cordatum Pax)
このカエデは、トウカエデの仲間と見る学者もいます。

最後は、4月24日の中国産三花槭の仲間3種です。
日本産メグスリノキもこの仲間です。
いずれも3小葉からなります。


東北槭(白牛槭)(Acer mandshuricum Maximowicz)の夏葉


三花槭(Acer triflorum Komarov)の夏葉


血皮槭(Acer griseum Pax)の出葉
十数cm の実生苗は、すでに夏葉の状態ですが、 50cmの若木はようやく葉を出しました。

中国産のカエデの出葉、あるいは、夏葉の情報は以上です。

戻る