庭のカエデの風景 in 2016、その9

12月6日、朝日を受ける庭のカエデの紅葉を紹介します。


Velvet maple (Acer velutinum) の黄葉
葉が大きく、葉柄も長く、葉面がウェーブしています。


Heldreich's maple (Acer heldreichii ) は葉の周辺だけが黄葉でまだ緑です。
裂片の切れ込みが深いのが特徴です。
今年、虫害に遭い、右側の枝は途中から枯れてしまいました。

次は、上2者と西洋カジカエデのハイブリッドと思われます。


欧州のカエデのハイブリッドと思われます。
Velvet maple、 Heldreich's maple、西洋カジカエデの平均的な特徴が感じられます。
これまでの観察で、冬芽が緑でないので、西洋カジカエデと言えず、
葉面は比較的フラット、葉の切れ込みは3者の中間です。

なお、手持ちの西洋カジカエデの苗木は3本ともまだ緑です。
また、欧州のカエデでは、バルカンメープル、フランスモミジ、クレタンメープルなどまだ緑です。


欧州産のロベルメープル(Acer cappadocicum, ssp. lobelii
昔、外国の友人からいただいた実生苗が生き続けています。


Field maple(Acer campestre)、コブカエデです。
葉の大きさは小さく、黄色の葉と緑の葉が同居しています。
日本産のクロビイタヤと姉妹種です。


欧州産の交配種ツェーシェンセ
交配種ツェーシェンセは、コブカエデ(Acer campestre) とロベルメープルのハイブリッドです。
昔、外国の友人からいただいた実生苗が生き続けています。


日本産のカジカエデの幼木
滋賀県の中川さんにいただいたタネからの実生苗です。


Southern sugar maple(Acer saccharum ssp. floridanum
左の鉢は緑の中に橙が混じり、右の鉢は鮮やかな黄色を示しています。


イロハカエデの園芸種、獅子頭です。
明日か明後日には散りモミジとなるであろう最後の輝きです。

最後は、イタヤカエデのイトマキイタヤの黄葉です。


イタヤカエデの仲間のオニイタヤの黄葉です。


イタヤカエデ仲間のエンコウカエデの黄色の中に赤が見られる黄葉です。
左下は、イロハカエデの赤です。


緑の苔を被う散りモミジ

庭のカエデの紅葉・黄葉もいよいよ終盤です。

戻る