庭のカエデの風景 in 2016、その7
12月02日、朝日を受ける庭のカエデの紅葉を紹介します。
まず、ヨーロッパのカエデですが、ようやく黄色っぽくなってきました。

右手前の緑の葉がヘルドライヒメープルです。
葉面にウェーブのかかった中央部のカエデはベルベットメープルです。
奥の黄色のカエデは、西洋カジカエデのハイブリッドと思われます。
左中央下に見える小さな葉はクレタンメープルです。
次は、黄色に輝くノルウェーメープルです。

黄色、金色に輝くノルウェーメープル(ヨーロッパカエデ)です。
屋根の高さより上にある太陽の光を浴びる葉と日陰の葉の写真写りの違いがわかります。
次は、オオモミジです。

朝日を受けるオオモミジ(ノムラモミジ)1

朝日を受けるオオモミジ(ノムラモミジ)2

イロハカエデの園芸種、獅子頭の紅葉
例年このカエデは紅葉のフィナーレを飾るものですが、ようやく色付いてきました。

朝日を受けるイロハカエデ1

朝日を受けるイロハカエデ2
庭のカエデも終盤に差し掛かりました。