11月の庭のカエデの風景 in 2016、その6
11月29日、朝日を受けるのカエデの紅葉を紹介します。

メグスリノキの仲間の中国産の血皮槭(Acer griseum Pax)
マンシュウカエデ(白牛槭)は落葉し、三花槭の葉は紅葉後褐色に変色しています。
ようやく血皮槭の全体が血の赤のように赤くなりました。

北米産のシュガーメープルの黄葉
手持ちのサトウカエデの中では葉形がカナダの国旗に似ています。
色は国旗が赤であるのに対し、このカエデは黄色です。
不思議なくらい葉形がほとんど昆虫の被害を受けていません。

ようやく赤くなり始めたイロハカエデの紅葉

私好みの淡い紅葉色が特徴のヒナウチワカエデ

赤が顕著になり出したコハウチワカエデの紅葉

ハナノキの黄橙の紅葉

北米産の南方サトウカエデのフロリダサトウカエデの面白い紅葉
イロハカエデの紅葉がピークを迎えるようになりました。