5月中旬のカエデ in 2015

長い菜種梅雨が明けて、晴れの日が続き、夏日のような日が続くようになりましたが、
ほぼ手持ちの70種ほどの自然種のカエデの新しい葉が出揃いました。

5月17、18日のカエデの様子を紹介します。

まず、アメリカハナノキ(Red maple)です。
私設のカエデ園で、アメリカハナノキ数本すべて新葉が出て、
このアメリカハナノキが新しい葉の最後を担いました。
他のアメリカハナノキの葉は、ほとんど緑が濃くなり、すでに夏葉の様子を呈しています。


アメリカハナノキの中で、しかも、すべての手持ちのカエデの中で、最ものんびりと新しい葉を見せてくれました。

自宅庭のカエデとここのカエデ園のカエデとを入れ替えたり、植え替えたり、
草刈りなどの作業を行い、ようやく夏を迎えます。17日のこの日今年初めてヤブ蚊に刺されました。

ふと気がつくと、中国産のダビッドメープルにタネが出来ていました。
予想外の事でした。観察が不十分でした。

まだ、3、4メートルの苗木ですが、実はこのタネが出来た枝の付け根部がカミキリムシに
外周をほぼ一周やられていました。この傷については、昨年秋に気付いていましたが、
このことが種の保存本能を刺激したのかも知れません。
他の枝には全くタネは見られません。花が咲いたはずですが、気がつきませんでした。


ダビッドメープルのタネ

なお、ダビッドメープルは、日本産のウリハダカエデやホソエカエデの仲間ですが、
1ヶ月前には、同じ分類群のシマウリカエデもタネをたくさんつけていました。
そのタネは、95%以上が落ちてなくなっていました。
果して、このダビッドメープルのタネは秋までには熟すのでしょうか。

さて、自宅庭の五葉カエデは、ようやく5小葉の本葉が見られるようになりました。


ようやく5小葉の本葉を見せてくれるようになった五葉カエデ
下側に見えるのは、イロハモミジの2年生の苗木です。

五葉カエデは、枝も細く折れそうで、直径1〜1.5mm ほどです。
しかも 、苗木の高さも20〜30cmでなかなか大きくなりません。
毎年、ハラハラさせますが、今年も何とか5小葉を見せてくれました。

戻る