2015年のカエデの萌芽 その17

今日は4月21日です。2015年のカエデの萌芽 その17です。

このところの菜種梅雨の中にありましたが、 今日は久しぶりに青空が見えました。

まず、中国三花カエデ系のイメージ比較です。


左から、東北槭 (白牛槭)(Acer mandshuricum)、三花槭(Acer triflorum Komarov)、血皮槭(Acer griseum
日本産のメグスリノキもこのグループに入ります。

次は、遅れて新葉を出してきた たまたま欧州の3種 を同時に並べました。


左から、Cretan maple (Acer sempervirens), Balkan-Ahorn (Acer hyrcanum), Montpellier Maple (Acer monspessulanum)
クレタンメープルは常緑なので、古い葉の先に小さな新しい3裂片の葉を見ることができます。
バルカンカエデは、5裂片で一見したところ葉形がサトウカエデに似ていますがやや小振りです。
モンペリエメープル(フランスモミジ)は、3裂片で一見したところ葉形がトウカエデに似ています。

手持ちのカエデでこれから萌芽するのは、いよいよ3−4種くらいになってきました。
ヨーロッパカエデ(ノルウェーカエデ)、アメリカハナノキ(レッドメープル)
中国産の橄欖槭、そして、多分最後は、五小葉カエデとなるでしょう。

戻る