2015年のカエデの萌芽その13

今日は4月13日です。2015年のカエデの萌芽その13です。

この数日、曇りか雨の日が続いています。昨日の12日は午前中、日が射しました。

ソメイヨシノの花が散ると、続いて藤が咲き始めました。


ソメイヨシノの花が散り、咲き始めた藤の花1


ソメイヨシノの花が散り、咲き始めた藤の花2

昨日の12日、ヘルドライヒメープルが新葉を出し始めました。

2月2日のページに、欧州の3種のカエデの冬芽を紹介しました。
3月30日ベルベットカエデが新しい葉を出してきました。
4月9日、2つ目の西洋カジカエデが新葉を見せてくれたのでした。

そして、4月12日、ヘルドライヒメープルが新葉を出し始め、
ベルベットカエデ、西洋カジカエデ、 ヘルドライヒメープルの3種の葉が出そろいました。


ヘルドライヒメープルの苗木の全体イメージ


ヘルドライヒメープルの新葉のイメージ
3種の中で、裂片の切れ込みが最も深いのが特徴です。
この日には、葉は開き始めたばかりで、薄い緑色で、下側に凸の感じです。

以下は、13日の様子です。


13日は朝から雨ですが、葉は緑色が増し、上側に凸の感じに変化してきています。
ここでいう凹凸感は次第になくなり、フラットになります。

近いうちに、3者同時比較をします。
最初に葉を出したベルベットカエデは、十分に大きな葉になりました。

戻る