2015年のカエデの萌芽その8

今日は、4月2日です。2015年のカエデの萌芽その8です。

すっかり春です。この数日、暖かい春の日和が続きます。

まず、中国産のカエデです。


左:羅浮槭(Acer fabri)の萌芽、右:葛蘿槭(Acer davidii ssp. grosseri Pax)
葛蘿槭は日本産ホソエカエデの仲間で、ダヴィッドメープル の変種です。
カエデ畑のダヴィッドメープルはすでに萌芽しています。

次は、日本産のカエデです。
日本産カエデでは、すでにイロハモミジ、オオモミジなど萌芽を見せていますが、
気になる2.3年生の苗木の萌芽状況を紹介します。


左上;オガラバナ、右上:アサノハカエデ
中左:ヒトツバカエデ、中右:カジカエデ
左下:チドリノキ、右下:ミツデカエデ

イタヤカエデの仲間として、すでにこの春、
エンコウカエデや鬱陵島産イタヤカエデを紹介しました。
苗木のイトマキイタヤ、中木のオニイタヤも現在萌芽しつつあります。

欧州産イタヤカエデとして、このページでは、カッパドキアメープルの変種を紹介します。


左:Acer cappadocicum subsp. divergens、右:Acer cappadocicum subsp. lobelii
ダイバージェンスメープルとロベルメープルです。

本日最後は、北米のカエデです。


左:シルバーメープル、右:キャニオンメープル
フロリダメープル(Southern sugar maple)も萌芽しています。

3月8日に、中国産の紫果槭(Acer cordatum)の萌芽を、
3月30日に、その花の蕾が見られることを報告しました。
幹が斜め横に伸びているため、幹の長さは 60cm もあるのに、
高さ40cm 位のタネから生長してきた紫果槭の花が初めて咲きました。


初めて花を見せてくれた中国産の紫果槭(Acer cordatum)の花
これからの関心事は、少なくともタネの形が造られるか否かです。

戻る