2015年のカエデの萌芽その5
今日は3月21日、春分の日です。2015年のカエデの萌芽その5です。
この一週間程暖かくなり、植木鉢の小さな苗木はもちろん、
地植えのイロハモミジの中木も、新葉を出しかけています。
なお、ソメイヨシノもピンクの蕾が膨らんでいて、2、3日のうちに開花しそうです。
雨が上がり、時々日が射すようになりました。
台湾紅搾槭 (Acer rubescens Hayata) の新葉
ホソエカエデやウリハダカエデの仲間で、最も早く葉を出しました。
オーストラリアの Simon Grant さんからいただいたタネが発芽して5年目になります。
現在、5, 60cm の高さです。
中国産の光葉槭 (Acer laevigatum) の萌芽
常緑樹ですが、日本では年によって褐色紅葉したり、落葉したりしなかったりします。
この冬は、全て落葉しました。そして、また、しっかり萌芽してくれました。
手持ちの常緑のカエデの中で最も葉が剣のように細長いものです。
中国産の三花槭(Acer triflorum Komarov)の萌芽
別名オニメグスリで、日本産のメグスリノキの姉妹種です。
春の日射しと産毛に包まれる新葉
庭のカエデたちは、一気に新しい葉を見せてくれるでしょう。