庭の紅葉風景 in 2014、その11

12月30日は、庭の地植えのカエデはほぼ落葉し、
ポットの苗木についても、いよいよ今年最後の紅葉となりました。

まず、サトウカエデの一種と五小葉カエデです。


左は、サトウカエデの一種、「南のサトウカエデ」です。
右の赤は、中国産の五小葉カエデです。
なお、 その下に見られる赤はイロハモミジの苗の紅葉です。
五小葉カエデの他の植木鉢のものは、これほど鮮やかではありません。


手持ちの五小葉カエデの中で、これだけが紅葉を見せました。
真っ赤ではありませんが、淡い朱色を示しています。
他のものは、半端な茶褐色を示しています。

五小葉カエデとは、五小葉槭(Acer pentaphyllum)です。


サトウカエデの一種、「南のサトウカエデ」のネームプレートがついていました。
この植木鉢だけが黄葉が遅く、かつ、黄色と黒が混じった黄葉です。
南のサトウカエデの中でも、キャドメープルと言われるものかも知れません。

これは葉形が小さくキャニオンメープルにも類似しています。

次は、中国産の常緑の光葉槭(Acer laevigatum)と思われます。
日本の気候のもとでは、羅浮槭(Acer fabri)や 紫果槭(Acer cordatum)などと同様に
常緑と言われるカエデでも、不完全ながら黄葉・紅葉の徴候を見せるようです。
そして、もうじき落葉することでしょう。
自宅庭の羅浮槭(Acer fabri)や 紫果槭(Acer cordatum)は、すでに落葉しています。
(但し、照葉樹に囲まれた村櫛カエデ園の羅浮槭は常緑の葉を残して冬を越しています。)


光葉槭(Acer laevigatum)の厚手の葉の黄葉

台湾産の台湾紅搾槭(Acer rubescens)が赤くなりつつあり、
それが我が家の庭の本当に最後の紅葉となるでしょう。

追記;2014年12月31日、台湾紅搾槭を写しました。


大晦日の夕日を受ける 台湾産の台湾紅搾槭(Acer rubescens)とクレタンメープル(右)

台湾紅搾槭(Acer rubescens)は台湾産のウリハダカエデ系(ホソエカエデ系)で、
右のクレタンメープルは、半常緑らしく、一部に黄葉落葉が見られます。
これで、我が家の庭のカエデ君達も年を越せそうです。

皆さん、いいお年を!!!

戻る