11月の庭の風景 in 2014、その3
浜松の平地では、11月初旬の連休頃からカエデに色付きが認められました。
今年は各樹種が紅葉し始めたものの、各種のカエデの紅葉開始のタイミングがばらばらで
しかも台風による塩害があったためか、
いまいち美しくないのが気になります。
11月18日は、久しぶりに晴天、かつ、庭の紅葉もそれなりに色濃くなってきました。
実は、次の種は中国産の紫果槭 (Acer cordatum)で、羅浮槭(Acer fabri)とともに、
革質葉であり、常緑とされているものの、下記のような紅葉が見られます。
今年は、その紅葉が顕著であったので、気になっていました。
革質葉であり、常緑とされている中国産の紫果槭 (Acer cordatum)の紅葉
天気が良いので、ついでに他の紅葉も撮影することにしました。
次は、お馴染みのオオモミジ、野村の紅葉です。
オオモミジ、ノムラの光と影による赤の多様性
オオモミジノムラの赤いタネ、今年はタネが豊作でした。
次は、ハウチワカエデの園芸種、マイクジャクの紅葉3種です。
葉の縮れなどを避けて、奇麗な所だけを逆光で撮影しました。
背景の白い花はサザンカです。
最後は、園芸種のオウゴンイタヤです。
春の新緑のゴールド調が鮮やかですが、秋には紅葉も鮮やかです。
イロハモミジの紅葉も始まっています。
秋も深まってきました。