11月の庭の風景 in 2013、その3
2013年の秋は、急速に訪れました。
浜松では昨年は特に2度の台風により塩害を受け、昨年の紅葉の色付きは過去最低だったと思います。
今年は昨年とは対照的で、庭のカエデの紅葉が顕著で、過去最高に近いと思われます。
メグスリノキの紅葉に代って、ハウチワカエデの園芸品種の
マイクジャクの鮮やかな紅葉もピークを過ぎました。
いよいよイロハモミジやオオモミジが赤く黄色く輝き始めました。
26日の夕日に輝くイロハモミジ、27日の朝日に輝くイロハモミジ、
28日の曇りの天候下でのイロハモミジなどを紹介します。
まず、26日の夕日に輝くイロハモミジです。
このページを作成していて、首を左に回すだけでガラス越しに見える風景です。
デスクワークをしていて、左に見える夕方の紅葉風景
左下の黄色はオオモミジ、残り全体は一本のイロハモミジです。
次は、27日の朝日に輝くイロハモミジです。
午前9時頃の南側のイロハモミジ
右側のイロハモミジが真っ赤です。
中央左のイロハモミジが赤くなりつつあります。
以下、このページの主役は、「右端の小さなイロハモミジ」です。
この赤が尋常ではないほど赤いからです。
空を背景に見たイロハモミジ
日陰部を背景に見たイロハモミジ
今年は、桜の葉の紅葉も鮮やかです。
「黄金板屋」という園芸品種の光と影のコントラスト
やや小型の黄葉を見せる南方のサトウカエデ
次は、28日の曇天下での同じ紅葉風景です。
11月28日は、午後過ぎまで曇りで、午後2時頃から日が顔を見せ始めました。
正午前の曇天下の紅葉風景
曇天下でも赤の鮮やかなイロハモミジ
右下の黄色はタイワントウカエデ、中央手前の黄橙はヤマモミジのアオシダレです。
赤の鮮やかなイロハモミジ
左;赤のイロハモミジ、中央;赤のカラコギカエデ、右;黄色のオオモミジ
左;黄色の欧州産カンペスタ、右上;黄色のオオモミジ
曇天下と日射し下の紅葉風景を並べてみます。
午前11時過ぎの曇天下の紅葉
午後2時頃の日射し下の紅葉
以上、庭の紅葉を紹介しましたが、イロハモミジだけではなく
オオモミジとその園芸品種の「ノムラ」もしっかり赤くなりました。
イロハモミジの園芸品種の「獅子頭」も赤くなりつつあります。
例年なら、12月初旬の紅葉風景です。
今年は暑い夏が長かったのですが、短い秋、早い冬という感じです。
最後は、オマケです。
この日、夕方日没前に浜松から紅富士が観測できました。
村櫛町の浜名湖ガーデンパークの西のT字交差点から見る日没前の富士山