カエデの風景 in 2022、その6

4月12日の村櫛カエデ園のカエデたち

半年ぶりに行きました。
一昨年の台風で、昨年は照葉樹の折れた幹や大枝が散乱し、カエデの苗木たちに
覆いかぶさっていましたが、1年の時の経過で、木質部がスカスカになり、
手で持ち上げられるほど軽くなっていて、ようやくカエデから取り除くことができました。

昔あった小径はけもの道以下に荒れ果てて、ササが伸び放題でした。
自分の身長ほどのササを剪定バサミで切りながら歩いて、撮影しました。

現在生き残った日本も含めたアジア産のカエデたちは、水不足や塩害や虫害に耐えて
自分の背丈の2倍以上に高くなり、互いの枝が重なり合い、
写真を撮るにも見上げることが多くなり、
一種ごとの見やすい写真を撮るのが難しくなりました。

まず、日本産カエデ6種です。


コハウチワカエデの新葉


ハウチワカエデの新葉
このハウチワカエデに、照葉樹の折れた幹の一部が覆いかぶさっていましたが、
昨年は取り除くことができませんでしたが、枯れずに生き延びてくれました。
1年という時間経過により、木質部がスカスカになり軽くなっていて、
今回の訪問で、ようやく取り除くことができました。


ヤクシマオナガカエデの新葉
画像左にソメイヨシノの葉が見えています。


シマウリカエデの新葉とタネ
実は、冬場に一度訪問して、このタネをポケットに入れて帰りました。
この種がこの春、発芽しました。感激しました。


上の木の隣のシマウリカエデの新葉


クロビイタヤの新葉1


クロビイタヤの新葉2


クスノハカエデの様子
一昨年と異なり、今年も花も咲かずタネも見られませんでした。

日本産カエデとしては、以上のカエデ以外に、イロハカエデ、ヤマモミジ、オオモミジ
オオイタヤメイゲツ、ハナノキ、カラコギカエデ、オニイタヤ、ウリカエデ 、ウリハダカエデ、
ヒトツバカエデ、ミツデカエデ、メグスリノキなどが元気に生き続けています。

次は、中国産カエデ10種です。


中国産毛鷄爪槭(Acer pubipalmatum Fang)の出葉、部分的に有毛が見られます。
周りに他のカエデも重なり合って、うまく有毛部を写せませんでしたが、、
小枝の部分には粉白色の毛が見られます。。


中華カエデの一種、橄欖槭(Acer olivaceum Fang et Chiu)でしょうか?
オリーブグリーンというよりも、白っぽい青緑っぽい色がとても魅力的です。


中華槭(Acer sinense Pax)
ヤツデのように葉が大型で厚い葉のカエデです。
葉裏が赤茶色で、高さ6m くらいまで成長しています。 


三峽槭(Acer wilsonii de Jong)の出葉
葉元が丸いのが特徴で、3裂片に見えます。
枯れずに生き続けています。


台湾五裂槭(Acer serrulatum Hayata)1
5〜6m に大きく成長しましたが、画像の左側で大きく伸びたソメイヨシノが
もたれかかっており、枝たちが右横向きにされています。

 
台湾五裂槭(Acer serrulatum Hayata)2
中央右の太い幹は、以前の台風で45度に傾いたソメイヨシノです。
台湾五裂槭はそれに耐えて手前側に枝を伸ばし生き続けています。


中国産の羅浮槭(Acer fabri Hence)
この画像ではわかりづらいのですが、中央部に長く伸びた細い幹が見えます。
この1年で1m近く伸びたようで、びっくりしています。
葉形はカエデらしからぬ普通の樹木の細長い葉形をしています。

イタヤカエデ系2種です。


青皮槭(Acer cappadocicum Gleditsch)、カッパドキアメイプル
葉幅が比較的広く、日本産イタヤカエデのアカイタヤの葉形に似ています。


中国産の長柄槭(Acer longipes Franchet ex Rehder)
萌芽時は、白っぽくて紫がかってたいそう幻想的です。


中国産 青搾槭, David's maple(Acer davidii Franchet)
現在、4m くらいまで伸びていて、写しやすい高さには葉が少ない。
葉形は、ヒトツバカエデのハート型の丸い葉を長くした盾のような形です。
ウリハダカエデの仲間です。


中国産革葉槭(樟葉槭)、アツバクスノハの薄緑の新葉1
Acer cinamomifolium Hayata, (Acer coriaceifolium Leveille)
力強く成長して、7、8m ほどに伸びています。  
この木の向こう側は、笹が茂り放題で足の踏み場もなく、
午後の日差しで、この角度でしか写真に撮れません。

新しく出た葉の部分を拡大します。


中国産革葉槭(樟葉槭)、アツバクスノハの薄緑の新葉2
日本産のクスノはカエデの仲間ですが、クスノはカエデよりもやや細長い形状です。

最後は北米産のアメリカハナノキです。

わずかの木漏れ日の中の撮影で、周りも緑で見えにくい画像です。


アメリカハナノキ、Red maple(Acer rubrum Linn.)
3裂片がメインですが、5裂片ぽく、シルバーメイプルとのハイブリッドかも。
日本産のハナノキと姉妹種です。最後の1本になりました。
目の高さには葉がなく、先端の葉を逆光で眺めます。

〜〜〜〜〜

すっかり、春になりました。
久しぶりに暑い日でした。

戻る