カエデの萌芽 in 2016、その10

2016年4月14日、村櫛カエデ園のカエデ達の萌芽です。

まず、クロビイタヤの萌芽と新しい葉です。


クロビイタヤの萌芽です。
この画像からクロビイタヤと特定することは困難と思いますが、掲載してみました。
北海道の方から2008年に4本購入しましたが、3本は元気に育っています。


クロビイタヤの新しい葉です。


ヤマモミジの園芸種、鴫立沢です。
連想される歌は、西行の「こころなき身にもあはれは知られけり鴫立沢の秋の夕暮」です。


オニイタヤの新しい葉です。


ウラジロイタヤの花と葉です。
昔、矢野さんにいただいた苗が今 2mに育っています。

以下は、外国産のイタヤカエデの仲間です。


元宝槭(Acer truncatum Bunge)、マンシュウイタヤの赤い葉


元宝槭、マンシュウイタヤの緑葉


長柄槭(Acer longipes Franchet ex Rehder ) の新葉です。


長柄槭の葉の開く前の様子です。
白っぽい柔毛に覆われているのが特徴的です。


葛蘿槭、ダビッドメープル(Acer davidii


青楷槭(Acer tegmentosum Maximowicz)


三峽槭(Acer wilsonii de Jong)
3裂片のようにも、5列片にも見える特徴的な葉形です。


中華カエデの一種


フリーマンメープル(Acer x freemanii)アメリカハナノキとシルバーメープルとの交配種

成長して樹高が高くなったカエデは、撮影が難しくなりました。

戻る