2015年のカエデの萌芽その19

長い菜種梅雨が明けて、晴れの日が続きます。
4月26日の私設村櫛カエデ園の新しい葉を紹介します。

まず、アメリカハナノキ(Red maple)です。
数本すべて新葉が出てると予想していましたが、まだ蕾状態にものもありました。


アメリカハナノキ(Red maple)の新葉1
日本のハナノキとの形や色彩における類似性が感じられます。


アメリカハナノキ(Red maple)の新葉2

次は、橄欖槭(Acer olivaceum)です。

このカエデには、新葉が出るたびにその白緑色に魅力を感じていました。

橄欖(かんらん)は東南アジア原産の植物(chinese white olive)で、
植物学的に 欧州産のオリーブとは異なりますが、果実やオイルなど
その見掛けの形や生活への利用形態は類似していて、両者のイメージはかなり重なっているようです。

私自身が橄欖槭を観察していて意識に留まったことは、このカエデの新葉が
橄欖、あるいは、オリーブの果実の色のような「特有の白緑色」を呈することです。

その色は、オリーブオイルの半透明の薄茶色、あるいは、半透明の黄緑色ではなく、
果実の色(という表現が適切かどうかわかりませんが)の明るいイメージの白緑色です。

具体的に言うと、色見本でいうオリーブ色「olive#808000」ではなく、
私の個人的な感覚では、ペールグリーン「#98fb98」、
あるいは、ライトグリーン「#90ee90」に近い色です。

そして、この色の感じは、他のカエデでは見られないかというと、そうではなく、日本産のカエデでは、
例えば、コハウチワカエデ、オオイタヤメイゲツ、ヒナウチワカエデなどにも類似の色を見ます。
コハウチワカエデでは白い柔毛の混じり方が微妙に異なり、
オオイタヤメイゲツでは光沢感が伴い、ヒナウチワカエデは葉が薄い感じで、
類似の白緑色でもそれぞれ質感が異なります。

また、5裂片を主体とする中華カエデの分類群に含まれる多くのカエデの中では、
茶味や赤味や紫味を伴う緑、黄緑、濃い暗い緑色のものが見られる中で、とりわけ、
このカエデの新葉が個性的な白緑の魅力的な色を呈していると思われます。

橄欖槭の新葉の白緑色の雰囲気をこれ以上言葉では表現できないので、
このページでは、その雰囲気をお伝えするために、4枚の画像を紹介します。


橄欖槭の新葉の色1


橄欖槭の新葉の色2(日影の色)


橄欖槭の新葉の色3


橄欖槭の新葉の色4
この4枚目の葉の色に最もそれらしい色合いを感じます。

以上4枚の画像から橄欖槭の新葉の白緑色のニュアンスを伝えることができたでしょうか。

−−−−−

さて、今日最後は、オリバ−メープル(Oliver's maple : Acer oliverianum)です。

この「オリバー」は「オリーブ」とは無関係で、植物学者のオリバーさんです。
しかし、中華カエデの仲間で5裂片を主流としますので、葉の外観はかなり似ています。
日本産オオモミジの「5裂片版」といった感じです。


オリバ−メープル(Oliver's maple)
なお、裂片の形状には、日本産オオモミジ同様個体差があります。


オリバ−メープル(Oliver's maple)
このカエデは特に裂片の先端の尾状の尖り方が顕著に思われます。


オリバ−メープル(Oliver's maple)
3枚の画像の中では、この画像に見られる新葉は橄欖槭の新葉に近い色合いに感じられます。

なお、中華カエデの仲間で5裂片を主とするカエデは、ほかに重歯槭、秀麗槭、毛脉槭、台湾五裂槭
などがあります。これらの中華カエデの中で、橄欖槭の新葉の白緑色は目に留まると言えるでしょう。

--------

過去の萌芽画像を見直したところ、2012年の萌芽状況のページに、
中華カエデの範疇での新葉の比較画像がありましたので添付します。(29日追記)
橄欖槭の新葉は下図の中央左の画像です。


左上:五裂槭 (Acer olivarianum)、右上:台湾五裂槭 (Acer serrulatum)
左中:橄欖槭 (Acer olivaceum)、右中:三峽槭 (Acer wilsonii)
左下:中華槭 (Acer sinense)、右下:藏南槭 (Acer campbellii) ?

戻る