宮島の桜 in 2013

広島にお住まいの春分(はるわけ)さんより「宮島の春の便り」をいただきました。

宮島の桜は、昨年より早く3月21日に開花、春暖の24日は七分咲に。やっと春になりました。
お昼過ぎから夕方まで春の散歩を楽しみました。

漱石;『行く春や経納めにと厳島』

清盛『せっかくなこの美しい島も、こう荒廃させていたのでは仕方がない。
いつの日か、自分が、この浜、この山の自然を生かして都中にも無い一大天国を造営しよう。
たとえば、鳥居なども、世の常のではおもしろくない。前面の海中に大鳥居を建て、
島通いの供僧や神主の舟も、その投影の中を漕ぎ入って来るようにしたらよい。』
(吉川英治作「新平家物語」より)

以下、3月24日のサクラの風景を中心にご紹介します。


五重塔とソメイヨシノ


厳島神社、苔むす檜皮葺

「あせび歩道」で、まずサクラに、・・・


「あせび歩道」の自生種ヤマザクラ

そして、次に大鳥居に、焦点を当ててみました。


「あせび歩道」から見る「大鳥居


桃林のさくらに埋もれる多宝塔

桜の風景を半押ししながら見渡していたこの時、偶然、彷徨える少年が出現!


「桃林のさくら」と「彷徨える少年」!!!

ここで、再び大鳥居の風景です。


3月24日の午後3時頃の大鳥居の風景
大勢の観光客をバックに、年配者は東に、少年は西にそれぞれに我が道を歩む。

〜〜〜〜〜

古戦場跡まで来ると、「祇園精舎の鐘の声・・・・・」、「夏草や 兵どもが 夢のあと」、
「小諸なる古城のほとり」、「荒城の月」などが脳裏を過ります。


厳島合戦古戦場跡〜大聖院からの眺望〜

大聖院の入り口にある雪舟園は、大聖院の宿坊だったそうです。
「雪舟園」と記した門と、「西方院跡」という石碑は、現在も見ることができます。


滝町通りから見る西方院跡の家影とソメイヨシノ

戻る