三保の松原の富士と白波 in 2015

2015年1月23日は、静岡市から見る富士を写すことを目標に、ネット情報で事前調査して、
まず、静岡県庁からスタートしたものの、しばらく待ってもお姿を見せてくれません。

それから、徳願寺、円山花木園を目指して、見晴し台まで行きましたが、
なお厚い雲が山頂部を隠していました。
雲の具合を見て静岡市東部方面が望ましいと判断して、日本平、三保に向いました。

日本平から見る茶畑富士の風景、三保の松原に見られる風景の変化を確かめる目的もありました。

-----------

日本平の後に、三保に到着しました。

これまでは、「羽衣の松」から400mほど南側のスポットから「羽衣の松」と富士を眺める時、
「羽衣の松」の手前にあった護岸ブロックと砂山のために、「羽衣の松」が隠れてしまう感じでした。
それらが削り取られていて、羽衣の松、三保の海岸、白い波、富士山のすべての要素の組合せが
自然に眺められる状況にあることが確認できました。個人的にはうれしい満足すべき事柄でした。

個人的希望を述べますと、「羽衣の松」がこの松林を構成するマツの楽団員を指揮する「指揮者」のようでいて、
しかも、自然体の景観イメージが損なわれなければ、さらに素晴らしい景色になるのではないかと思われました。

イメージが改善されていたので、この日は白波に着目して撮影学習に集中することにしました。

三保に着くと、すぐに「羽衣の松」から400mほど南側のテトラポット付近までひたすら歩きました。


この画像の直ぐ右手にテトラポットの塊があります。
前回撮影した時と異なり、本図左手の「羽衣の松」の手前にあった護岸ブロックと砂山が削られて、

納得できる景観になりました。このことが本日のすべてであり、最大の収穫でした。

左1/4に犬を連れた赤い婦人が見られますが、そのすぐ左奥が「羽衣の松」です。
ここから羽衣の松、三保の海岸、白い波、富士山のすべてを眺めることができるようになりました。


上図と同じ位置からの撮影です。時々大きな波が来ました。
そして、波も喜んで富士を描いてくれました。

この場所では、手前の波打ち際のラインが水平に近いので、発生する波が大きくても
水平ライン、つまり、平行線の重ね合わせになります。

そこで、上図の左側の斜めにカーブする波打ち際まで進みました。
マイナスな点は、左に行けば行くほど富士が松林に隠れてしまうということです。


斜めにカーブする波打ち際に沿って、白波が形成されます。

以下、この条件下で、魅力的な波を追ってみます。

そうこうしているうちに、富士の左側の雲が少なくなってきました。

そして、時々大きな波が音を立てる度に、カメラをもつ手に力が入ります。
以下、この場所で撮影した満足できる2枚を紹介します。

引く波と押し寄せる波のぶつかりの時に、立体的な白波が形成されるようです。


立体的な白波と富士の風景1


立体的な白波と富士の風景2

今日は、三保の松原で気持ちよく撮影の学習ができました。感謝!

戻る