馬郡町の防潮堤遊歩道の風景 in 2021
このページでは、馬郡町の防潮堤遊歩道からの風景を紹介します。
緑の番号;浜松地下道No
便宜上、馬郡1、馬郡2、馬郡3の遊歩道から見る風景を紹介します。
馬郡1:馬郡排水機場付近で、浜松第5地下道、6地下道付近、
馬郡2:浜松第7地下道、8地下道付近、
馬郡3:馬郡IC南側付近
----------
1.馬郡排水機場付近の風景
馬郡町と坪井町の境目にある第5地下道から遊歩道に上ります。
遊歩道から見る浜松第5地下道出口と上り階段
右奥にイオン志都呂店が見えます。
6月の景色を挿入します。
遊歩道から見る浜松第5地下道出口と上り階段(6月23日)
海側を眺めます。
遊歩道から遠州灘の海岸へ下りる階段
遊歩道から東を眺めます。
遊歩道から見る東の風景
遊歩道の先は西部清掃工場の煙突です。
左には、坪井IC間近のパネルが、中央少し左には篠原町のゴルフ場が見えます。
北東方向に、Belle Grave、坪井IC の案内板、その向こうに大五運送が見えます。
遊歩道から西を眺めます。
遊歩道から見る西の風景
第6地下道から上った遊歩道のコンクリート・盛土の継ぎ手部が見えます。
この盛り土遊歩道を突き当たりまで歩いて、海側を見ました。
馬郡排水機場からの排水口が見えました。
遊歩道近辺には、馬郡排水機場の他に、篠原東排水機場、倉松排水機場などが見られました。
馬込川河口岸岸には、田尻排水機場、中田島排水機場、五島西排水機場などが確認できました。
無知の私は、浜松市に排水機場が少なくとも40箇所以上、あることがわかり、
水質が管理されていることを、遊歩道を通して知ることができました。
馬郡排水機場の排水口からの排水の模様(6月23日)
北西側を眺めます。
北西側に馬郡排水機場、その奥にセイユー倉庫が見えました。
西に 100mほど歩いて、コンクリート方式と盛り土方式の境界点に来ました。
~~~~~
この境界地点へ来るには、もう一つ、第5地下道から約200m 西にある
浜松第6地下道をくぐり、道なりに東に80mほど歩いて遊歩道への階段を上ります。
浜松第6地下道から東に80mほど歩いて出会った遊歩道への階段
実は、第5地下道も知らずに、初めて浜松第6地下道から遊歩道に来た時、
見えてきた遊歩道への階段を上って驚いたことが2つありました。
1つは、その地点が、コンクリート方式と盛り土方式の境界点でした。
45度のクランク状に、両者が繋がっていました。
もう1つは、ここから遊歩道の延長線上に富士山が見えたことです。
馬郡町のコンクリート方式と盛り土方式の境界点の遊歩道から見る北東の風景
道の延長線上に富士山です。
画像中央右は Belle Grave、右は
大五運送です。
この図に浜松城が Belle Grave の右側に写っていたことは後からわかりました。
富士の部分を拡大します。
馬郡町のコンクリート方式と盛り土方式の境界点の遊歩道から見る富士の風景
後ろを振り返りました。
馬郡町のコンクリート方式と盛り土方式の境界点の遊歩道から見る南西の風景
境界点から45度右に折れていて、舞阪今切の終点までコンクリート方式の遊歩道になります。
遊歩道東方面を眺めました。
馬郡町の境界の遊歩道から見る東の風景
この場所から100m も東に歩くと坪井町に入ります。
その先の篠原遊歩道で見たゴルフ場のネットの風景が遠くに見えます。
北側を見ます。
遊歩道から見る北の風景
左にセイユー倉庫、中央奥に雄踏宇布見のマンション、右奥にイオン志都呂店が見えます。
遠くは、北遠の山々です。
コンクリート遊歩道に来て、西側を見ます。
遊歩道から見る陸側西の風景
ここからコンクリート方式の遊歩道が西端の今切口まで続きます。
買ったばかりの新車の自転車の人が、西からここまで来て、私に話しかけました。
「ここから東は盛り土方式ですよ」と私が説明すると、折り返して西に戻られました。
遊歩道から見る北東の風景
中央手前の建物が馬郡排水機場、右奥に富士山が見えます。
遊歩道から見る浜松第6地下道入口付近の風景(6月23日)
左奥にセイユー倉庫が見えます。
~~~~~
さて、この第5地下道南側から第6地下道南側までの遊歩道からは、浜松城が見えます。
馬郡町遊歩道から見る浜松城の風景1
左端の Belle Grave の右に、コンコルドホテル、浜松城、浜松秋葉神社の森、開誠館高校が見えます。
さらに拡大して確かめます。10月23日の画像です。
馬郡町遊歩道から見る浜松城の風景2
コンコルドホテル、鉄塔、浜松城、浜松秋葉神社の森が確認できます。
歩いて初めて眺めた時点では、肉眼には浜松秋葉神社の森が浜松城だと思われたものでした。
遊歩道を西に歩くと、一旦、 Belle Grave に浜松城が隠れますが、
さらに100mほど西に歩くと、再び、Belle Grave の左側に見えてきます。
馬郡町遊歩道から見る浜松城の風景3
左から、コンコルドホテル、紅白の鉄塔と続き、
白の鉄塔と Belle Grave の間に天守閣と浜松秋葉神社の森が確認できます。
さらに西に50mほど歩いて振り返り、遊歩道から再び浜松城を眺めます。
馬郡町遊歩道から見る浜松城の風景4
右端にアクトタワーが見えます。
紅白の鉄塔付近を拡大します。10月23日の画像です。
馬郡町遊歩道から見る浜松城の風景5
Belle Grave から遠ざかった天守閣が、紅白の鉄塔と白の鉄塔の間に確認できます。
ここまで来ると、西の方に浜松第7、8地下道からの階段が見えてきました。
----------
2.浜松第7地下道の南側の遊歩道の風景
第7地下道の南側遊歩道に来ました。
遊歩道への上り階段を振り返ります。
遊歩道から見る浜松第7地下道出口からの下り階段の風景
海側を眺めます。
遊歩道から遠州灘の海岸へ下りる階段
遊歩道から北側の浜松第7地下道出口を眺めます。
遊歩道から見る浜松第7地下道出口の階段
保全林の向こうに雄踏町のクレストマンションが見えます。
遊歩道から見る浜松第7地下道出口の階段(6月23日)
陸側西には浜松第8地下道出口からのスロープが見えます。
陸側西に見える浜松第8地下道出口からのスロープ
第7地下道から約180m 西にある第8地下道をくぐり、
そこから東へ歩くとこの同じ階段に来ます。
遊歩道から北東を眺めます。
遊歩道から見る北東の風景(6月23日)
富士山が見えました。
遊歩道から見る富士の風景(12月4日)
東北東を遠望すると、坪井IC付近が見えました。
遊歩道から見る東北東の風景
目の前に、浜松7地下道からの階段が見えます。
バイパスには坪井IC の表示パネルが見えます。
中央奥にビーチサイドゴルフ場、右端に西部清掃工場の煙突が見えます。
その西部清掃工場手前に見える黒い影がコンクリート式の遊歩道です。
その先の盛り土方式の部分は45度左に曲がるため、土手の草に陽が当たって明るく見えます。
遊歩道から見る南の遠州灘の風景
200mほど西に歩いて振り返離ました。
遊歩道から見る東北東の風景2
左側から浜松8地下道から出て歩いた道とその先に浜松7地下道からの階段が見えました。
陸側の西を眺めました。
遊歩道付近から見る陸側西の風景
右に、浜松第9地下道の出口からの階段が見えます。
遊歩道沿いの奥にテトラポットがたくさん見えますが、その付近が馬郡IC の南側です。
松の木々の間から富士が見えました。
馬郡2遊歩道付近から見る北東の風景(12月4日)
蕪村の俳句「不二ひとつうづみのこして若葉哉」を思い出しました。
まさに、「富士一つうづみ残して松葉かな」ですね。
----------
3.馬郡IC の南側付近の遊歩道の風景
浜松第9地下道から遊歩道への上り階段を振り返ります。
遊歩道から見る陸側上り階段の風景
浜松第9地下道の出口からの階段が見えます。
遊歩道から海側へ降りる階段です。
遊歩道から遠州灘の海岸へ下りる階段
遊歩道から北側の地下道出口を眺めます。
遊歩道から見る浜松第9地下道出口の階段
保全林の向こうに雄踏中学校が見えました。
陸側東を眺めます。
遊歩道から見る陸側東の風景
浜松第8地下道出口から続くスロープと、その先に浜松第7地下道出口からの階段が見えます。
遊歩道から陸側西を眺めます。
遊歩道から見る陸側の西の風景
ブロックの集団の右手北側が馬郡ICです。
馬郡ICの南の地点までやって来ました。
遊歩道から見る馬郡IC付近の風景
遠くを拡大します。
馬郡ICの南の遊歩道から見る北の風景1
左に浜松西消防署、中央手前に佐々木新聞店、右奥に雄踏中学が見えます。
馬郡ICの南の遊歩道から見る北の風景2(6月23日)
左奥に水色屋根の雄踏小学校、中央奥に雄踏文化センター、右奥に雄踏中学が見えます。
さらに少し西に歩いて、馬郡3遊歩道から海側の西を眺めました。
遊歩道から見る海側の西の風景
遊歩道から砂浜に降りる階段が2つ見えました。
舞阪1地下道、舞阪2地下道から海岸へ降りる階段です。
遊歩道が左に折れているのがわかりますが、その西側が舞阪町表浜東駐車場です。
北東側を振り返りました。
遊歩道から見る北東の富士山の風景(12月4日)
右下に見える地下道は、浜名バイパスに浜松10地下道と表記されていますが、
馬郡町から浜名バイパスに入る車専用の地下道です。
少し西側から、バイパスと遊歩道の間に目をやりました。
遊歩道から見る東の風景
馬郡IC南に配置されたテトラポットを確認しました。
馬郡IC南に配置されたテトラポットは、
防潮堤遊歩道ができる前には、バイパスの馬郡IC を守る波消しブロックの役割でしたが、
現在では、このテトラポットが馬郡町の目印の役割になっていることでしょう。
この場所からも富士が見えました。
遊歩道から見る北東の富士山の風景(12月4日)
さらに西に歩いて、馬郡町と舞阪町の境目にある舞阪第1地下道まできました。
遊歩道から見る舞阪第1地下道からの階段の風景(6月23日)
南西方向に今切口付近にシラス漁が見られました。
今切口の赤い灯台付近のシラス漁の風景(6月23日)
----------
以上、馬郡町の遊歩道から見る風景でした。