浜松市の馬込川河口の水門工事の状況報告、その9

2025年4月5日、1年ぶりに訪ねました。

江之島町の防潮堤遊歩道の西端(上図のA地点)から眺めます。

この4年間に眺めた風景を示します。

1年前に比べ、4つの堰柱が完成していました。


江之島町の防潮堤遊歩道の西端から見る水門工事の風景1
中央奥に、アクトタワーが見えます。
右奥に、遠州灘大橋が見えます。

下流翼壁が施工され、東側カーテンウォール完了し、
東側の操作室に扉体を吊るす開閉装置が設置されています。

水門部を拡大します。


江之島町の防潮堤遊歩道の西端から見る水門工事の風景2

次に、右側2つの堰柱を拡大します。


右側2つの堰柱の風景
カーテンウォールの工事が完了し、操作室に扉体を吊るす開閉装置が見えます。

次に、左側2つの堰柱を拡大します。


左側2つの堰柱の風景
カーテンウォールの 工事がなされているようです。
赤の逆W字の装置は黄色のトラックからもらった生コンクリートを
必要箇所に流し込む装置のようです。

馬込川東岸を北に歩きます。


馬込川東岸を少し歩いた地点から見る水門工事の風景

真東に来ました。


馬込川東岸、水門の真東から見る水門工事の風景

4月5日は春霞で、西方、浜名湖の今切口に架かる浜名大橋がほとんど見えませんでした。

マガモが楽しく泳いでいるのが見えました。


水門下流川で楽しく泳ぐ真鴨たち
馬込川河口にてマガモの楽しみを知ったのです。
(知魚楽の寓話を思い出しました)

令和9年度完成のようです。

〜〜〜

戻る