長柄槭 : chang bing qi

Acer longipes Franchet ex Rehder

中国産のイタヤカエデの仲間です。
落葉15-20m, 樹皮紫灰色, 葉紙質, 葉裏灰色で脈上特に有毛, 3-5裂
翅果は褐色で小堅果は扁平, 翅果は直角か直立的

重慶市, 広西北部, 湖南, 江西, 河南北部, 陝西南部, 湖北西部, 300-1600m

〜〜〜

1999年に購入したタネが、2000年に発芽しました。


2000年に発芽、2001年に新葉、2003年の春葉の様子です。

2004年、英国、キューガーデンを訪ねました。


英国、春のキューガーデン(Royal Botanic Gardens KEW)にて、Apr. 05, 2004


秋のキューガーデン(Royal Botanic Gardens KEW)にて、Oct. 02, 2004


秋のキューガーデン(Royal Botanic Gardens KEW)にて、Oct. 02, 2004


2005年の春葉


2005年12月の黄葉


2006年萌芽時の白い柔毛と赤みある若葉


2008年の実生苗8年生の夏葉、樹高約 1.5m

手持ちの中国産イタヤカエデたち3種の比較です。


写真右上の Acer longipes の葉裏には全面に柔毛があり指先で感じられます。
オニイタヤの葉裏の短毛の感じよりも密で深い感じです。

2009年に、自宅庭から村櫛カエデ園に2本移植しました。


2012年の萌芽時の出葉開始の姿

〜〜〜〜〜

2023年春に新葉が見られなくなりました。
そこで、23年5月に、過去関係する画像・資料を調べ直して、
以下の2022年までの画像を追加しました。

まず、2009年に村櫛カエデ園に移植した2本の2010年春の表情です。
高さの違う2本の間で、葉の出方の遅速にわずかの差が見られます。


2010年の出葉開始の姿1


2010年の出葉開始の姿2、より夏葉に近い。


2010年の初秋に見られた緑葉


2010年の晩秋に見られた黄葉

〜〜〜

以下、2015年から2022年までの画像です。


2015年の出葉直後の姿


2016年の出葉直後の姿1


2016年の出葉直後の姿2


2017年の出葉して緑葉になる前の姿


2018年の出葉で夏葉に近い緑っぽい葉の姿


2019年の出葉して緑葉になる前の姿


2020年の出葉直後の姿


2021年の出葉して緑葉になる前の姿


2022年の出葉で夏葉に近い緑っぽい葉の姿

〜〜〜〜〜

2023年春には、新葉が見られませんでした。

1999年に購入したタネが、2000年、2001年に発芽し、2009年に村櫛カエデ園に移植しました。
春の芽吹きの時に、白い絨毛に包まれた紫がかった幻想的な雰囲気が印象に残ります。

戻る