北野天満宮のモミジ in 2018

2018年8月16日の北野天満宮のモミジと五山送り火の風景

8月16日京都に寄りました。

境内西側の紙屋川に沿ったモミジ林の散策道を歩きました。
夜は五山送り火が見えました。


一の鳥居をくぐり歩き進むと、まず楼門です。
楼門の額には、「文道大祖 風月本主」の文言が見られました。

楼門をくぐると、宝物殿です。


宝物殿と梅の木と梅の木に隠れた牛の像


本殿前の中門である三光門の景色


拝殿、図の左に梅、右に松


拝殿の造り


遣水の流れに水占いを楽しむ人たち

境内の西側に進み、もみじ苑に進みます。
テラスからモミジの海が一望できます。


テラスから見下ろすと、紙屋川と木の橋とモミジの海が見えました。

紙屋川の東側の散策道まで降りて、その道を南下して橋を渡ります。
紙屋川はその上流下流部を天神川と呼ばれ、桂川に注ぎます。


橋の向こうに美しい竹林が見えました。


橋から紙屋川の上流側を眺めます。

川の西側の道を北に進みます。


「三又の紅葉」と呼ばれるモミジの古木がありました。
寄せ植えされたものが一体になったと思われます。


朱色の鮮やかな鶯橋が見えてきました。

ここで鶯橋を渡り、東側の散歩道に来ました。


東から見た鶯橋

秋の紅葉が期待できます。

次は五山送り火の風景です。


大文字山の大の字


「妙」、「法」、そして、比叡山の景色です。


「船形」です。

西行の歌が思い出されました。

(陰暦)七月十五日夜、月あかかりけるに舟岡と申す所にて
山家集 774 いかでわれこよひの月を身にそへてしでの山路の人を照らさむ 西行

最後は、最近、気の置けない月の観察です。


京都市内で見た月齢5(三日月の2日後)の月


京都市堀川通りで見た月齢5(三日月の2日後)の月1


京都市堀川通りで見た月齢5(三日月の2日後)の月2

8月16日の京都市内の「北野天満宮のモミジ」と「五山送り火」と「夕月」の風景でした。

戻る