秋の防潮堤遊歩道から見える浜松城天守閣 in 2021、その4

このページは、小沢渡町方面の遊歩道から眺めた浜松城天守閣です。

2011年11月9日、午前中の雨の後のすっきりした晴れ間の下、
午後には雲の塊がいくつか残るものの明るい日差しにより、
明暗のある地上風景が見られました。

〜〜〜〜〜

まず、浜松城天守閣より小沢渡町方面の遊歩道が走る南西方角を眺めます。
なお、浜松城天守閣から眺める景色は、すべて10月18日撮影のものです。

左手の浜松開誠館高校の右手に、遠く小沢渡町方面の防潮堤遊歩道が見えます。


浜松城天守閣より眺める小沢渡町方面の風景
なお、本図の右1/3は篠原町の遊歩道になります。

小沢渡町方面の遊歩道の部分を拡大します。


浜松城天守閣から見た小沢渡町方面の遊歩道の広がる風景
左端は開誠館高校、手前の屋根は開誠館高校アリーナ、右奥の茶色の建物はウィステリア鴨江

今回は、上図の小沢渡町の遊歩道 A, B 地点と小沢渡町と
篠原町の境目付近の C 地点、篠原町に入っての D 地点
の4つの地点から天守閣を眺めます。

~~~~~

A 地点は天守閣からは2つの木々の塊の間に見える遊歩道の部分です。

拡大します。


天守閣から見えるA 地点遊歩道方面の景色
鴨江消防署のすぐ東の交差点の2つの建物が見えます。
沖には貨物船が見えています。

小沢渡町の遊歩道 A 地点から天守閣を眺めます。

この時、ちょうど厚い雲が光を遮り、光と影のコントラストができていました。


小沢渡町の遊歩道 A 地点から木々の間に見えた天守閣

拡大します。


小沢渡町の遊歩道 A地点から木々の間に見えた天守閣

~~~~~

B 地点は天守閣からは県居神社を含む森と鴨江分庁舎の間に見える遊歩道の部分です。

拡大します。


天守閣から見える B 地点遊歩道方面の景色
左に県居神社を含む森、右の鴨江分庁舎が見えます。

小沢渡町の遊歩道 B 地点から天守閣を眺めます。


小沢渡町の遊歩道 B 地点から眺める天守閣
浜松城天守閣が、コンコルドホテルと開誠館高校の間に確認できます。

拡大します。


小沢渡町の遊歩道 B 地点から眺める天守閣
浜松城天守閣が、コンコルドホテルと開誠館高校の間に確認できます。
天守閣手前は、ドミトリー浜松の建物です。

~~~~~

C 地点は天守閣からは鴨江分庁舎と神谷建設の建物の間に見える遊歩道の部分です。

拡大します。


天守閣から見える C 地点遊歩道方面の景色
左に鴨江分庁舎、トップが赤い鉄塔、右に台形の屋根が特徴の神谷建設の建物が見えます。

小沢渡町と篠原町の境目付近の遊歩道 C 地点から天守閣を眺めます。


小沢渡町と篠原町の境目付近の遊歩道 C 地点から眺める天守閣1
台形の屋根が特徴の神谷建設の建物とトップが赤い鉄塔の間に天守閣が見えます。

拡大します。


小沢渡町と篠原町の境目付近の遊歩道 C 地点から眺める天守閣2

~~~~~

D 地点は天守閣からは神谷建設の建物と遠くに見える三方原病院の間に見える遊歩道の部分です。
あとで、この地点は篠原町に入った地点であることがわかりました。

拡大します。


天守閣から見える D 地点遊歩道方面の景色
左に台形の屋根が特徴の神谷建設の建物、右遠くに三方原病院が見えます。
右端の茶色の建物はウィステリア鴨江です。

篠原町の遊歩道 D 地点から天守閣を眺めます。


篠原町の遊歩道 D 地点から眺める天守閣
左手前は三方原病院、その奥にウィステリア鴨江とコンコルドホテルが重なります。

拡大します。


篠原町の遊歩道 D 地点から眺める天守閣
ウィステリア鴨江と台形の屋根が特徴の神谷建設の建物の間に見えます。

以上が、小沢渡町から篠原町に入った遊歩道から眺めた浜松城天守閣でした。

〜〜〜〜〜

午後3時を過ぎた頃から小沢渡町の防潮堤遊歩道を歩きましたが、
この日は、前日から今日にかけて月の軌道が
南端になり、
その南中時の仰角が28度ほどになりました。
1ヶ月間の南北の軌道移動の中で、南の空に最も低く見えるということです。

南中時刻は午後3時52分頃でしたが、次はその40分くらい前の様子です。


午後3時15分頃に小沢渡町の防潮堤遊歩道から見えた五日月

次は、南の空に低く見えることを示すために、水平線を含めました。
この画像の雲の形から、次の画像の月の位置を想像してください。


小沢渡町の防潮堤遊歩道から見た遠州灘に浮かぶ五日月

小沢渡町から篠原町に入った地点までの遊歩道から眺めた風景でした。

~~~~~

戻る