2009年自宅の紅葉
2009年の紅葉は、浜松地区では昨年より3-7日早く、例年より7-10日くらい早いように思われた。
特に今年は、10月初旬の強い台風18号により、海浜近くのもみじは風と塩水の被害を受けた。
自宅のもみじも葉の全体や周辺などが茶色に枯れ、部分的な紅葉しか楽しむことができなかった。
このことは、海浜地域では塩水や強い風をもたらす台風が美しい紅葉のためには好ましくないことを示している。
総じて、今年の東海沿岸地域での紅葉は台風の影響で例年より寂しいものであったと思われます。
ともあれ、日差しを受けて輝く自宅のもみじをいくつか紹介します。
黄金イタヤという名前の園芸品種ですが、イタヤカエデではありません。
ハウチワカエデ系とオオイタヤメイゲツの交配種と思われます。
やはり、葉の周辺が葉枯れしています。
このもみじは春の芽吹き時の葉の色が明るい黄緑でとても美しい。
今年のハウチワカエデは、黄色が主役でした。例年なら赤も少し入ります。葉の先端や周辺が茶色に葉枯れしています。
メグスリノキのサーモンピンクはこんな色を示します。
庭のカエデの8割が散ってしまった後の陽が射す前の紅葉風景です。落ち着いた風情です。
ハウチワカエデの園芸品種の舞孔雀も台風の塩害ためほとんどが葉枯れした褐色の紅葉です。赤い葉は少なく寂しい紅葉でした。
イロハモミジの園芸品種で縮れをもつ獅子頭に陽が射したところです。
自宅庭においては毎年最後に紅葉するがこのもみじです。いよいよ冬です。
オオモミジの園芸品種の「野村」に陽が射したところです。葉枯れの少ないところを見つけるのは困難でした。
イロハモミジの最後の輝きです。葉枯れの少ないところを見つけるのは困難でした。
2009年のもみじよ、さようなら!