ハナノキ : Hananoki

Acer pycnanthum K.Koch


ハナノキの若い葉

ハナノキの思い出

 友人の富川さんから「ハナノキというカエデを知ってるかね?」と尋ねられたのがきっかけとなり、休日毎にカエデ調査を続けることになってしまった因縁のハナノキ。
 浜松から東名・中央高速で恵那まで、そして、中津川に向かう途中で畑の中の池のそばではじめて実物のハナノキに遭遇する。


カエデ調査のきっかけとなる最初に遭遇したハナノキ


坂本のハナノキ, 1990年4月16日撮影(天然記念物)

ミニ解説

 この写真のように、赤い花が咲いたように神秘的な雰囲気をもち、はるか遠くからでも見分けることができる。ハナノキは4月初旬に葉が出る前に花が咲く。すぐに赤紫色のタネの形が見られる。4月中旬に葉が出てくるが、その葉も赤い。この写真はこの段階にあるものと思われる。5月に入ると、タネは赤紫色のまま成長するが、葉は緑色になる。タネは他のカエデよりも早く熟して、5月下旬から6月上旬にかけて舞い落ちる。

 参考までに述べると、カエデのタネは秋に熟すのが普通であるが、日本のハナノキは、北米のアメリカハナノキ(Red maple)とギンカエデ(Silver maple)同様に初夏にタネが熟す。


新しい葉と紅葉した葉


川宇連のハナノキ、赤い色はタネの色、2005年5月14日


望遠レンズにてできたてのタネを撮影、2005年5月14日


川宇連のハナノキのタネ、2005年5月14日


望遠レンズにてすでに熟したタネの撮影、愛知県民の森にて、2005年5月14日


ハナノキの葉の形


ハナノキのタネ

次に、川宇連のハナノキの夏葉の姿と紅葉風景を示します。


大正11年10月、天然記念物指定、川宇連のハナノキの夏葉


川宇連のハナノキの紅葉 (Oct.30,'94)

ハナノキの巨木 (幹周り3m以上) を紹介します。


長野県飯田市の山本のハナノキ、樹高30m余、胸高周囲4.8m、推定樹齢300年


岐阜県中津川市福岡の二ツ森のハナノキ、幹周り3.1m、樹高29.5m


岐阜県中津川市川上(かわうえ)巣乗のハナノキ、幹周り:315m、樹高:28m


岐阜県瑞浪市の釜戸のハナノキ、幹周り : 最大のもので 3.6m、樹高20mクラス


滋賀県東近江市南花沢町のハナノキ、幹周り、主幹5.15m、推定樹齢:300年

最近の画像を追加します。


5月の川宇連のハナノキ


ハナノキの紅葉


ハナノキの若葉

Return