Acer shirasawanum Koidzumi
まず、紅葉した葉を見ましょう。

次に、ヒナウチワカエデと比較します。


春の若葉、葉柄など無毛
(ヒナウチワカエデの場合はわずかに柔毛あり;ヒナウチワカエデのページご参照)




オオイタヤメイゲツの花、自宅庭にて、2005年5月2日
オオイタヤメイゲツとヒナウチワカエデの花の比較をします。

上段のオオイタヤメイゲツの花は上向き、下段のヒナウチワカエデの花は垂れ下がるようです。




静岡・山梨県境の安倍峠に群生するオオイタヤメイゲツの黄葉、2007年11月7日

静岡・山梨県境の安倍峠のオオイタヤメイゲツと富士山、2007年11月7日
最近の画像を追加します。

茶臼山高原の北側、長野県側の茶店傍のオオイタヤメイゲツの紅葉

長野県シラビソ高原の紅葉風景
ハウチワ系カエデの若葉を比較します。

左上:Acer japonicum : ハウチワカエデ、右上:Acer sieboldianum : コハウチワカエデ
左下:Acer shirasawanum : オオイタヤメイゲツ、右下:Acer tenuifolium : ヒナウチワカエデ
(ハウチワカエデとコハウチワカエデの柔毛は顕著です)
次は、最近の花の画像です。

オオイタヤメイゲツの花、静岡・長野県境の茶臼山にて、2012年5月14日

オオイタヤメイゲツの花とタネ、静岡県水窪山住神社近くにて、2012年5月24日