神護寺の紅葉風景 in 2012

京都市右京区梅ヶ畑高雄町5

京田辺市の 辻 昌也さんに、2012年11月12日の紅葉風景を提供いただきました。

 12日は、恐らく混むだろうと思い、早朝に出て7時半頃着きました。
 学生時代に写真部の友人と行ってから50年余りになります。先日、家内と下見に行って12日に再度訪れた次第です。モミジはバッチリでした。

 空海も長く修行をしたお寺だそうで、わが家も真言宗高野山派なので興味があります、でも本当に学生時代の思い出と全く違ったのが不思議でした。ひょっとすると急な石段の所為かとも思いました。また、風景写真を学生時代は殆ど撮らなかったのも関係があるかと思います。当時は人ばかりを狙っていました。

 暫く辺りを見て、人が上り出したので高雄橋を渡り石段を登りました、未だお茶屋も開いてなく一気に楼門まで登り、境内の写真を撮りました。
 昼前になると大勢登って来て石段の辺りの上にも下にもカメラマンが居て写真が撮りずらくマナーの悪さが目立ちます、困ったものです。
 昼が近付いたので撮りながら降りました、御茶屋にも客が入り賑やかでした。

辻  昌也

まず、高雄橋から見る下流側(南側)の風景です。


橋から見る下流側の紅葉風景、この清滝川は南に下り、桂川に合流します。

高雄橋の風景の変化を示します。


日差しもまだ、観光客もまだの午前8時前の高雄橋の風景


日差しと観光客が加わった午前10時半頃の高雄橋の風景

次は、神護寺の楼門付近の紅葉風景です。


神護寺の楼門前の階段の風景1、この階段を一気に登ります。


神護寺の楼門前の階段の風景2、降りる時には日差しを受けてもみじが輝いていました。

以下、境内内の風景です。


神護寺の楼門3、境内に入り、振り返って楼門を見ました。


和気公霊廟前の紅葉風景


毘沙門堂ともみじ


明王堂ともみじ


日が差してからの、山門右手の本坊ともみじ


石段と金堂

金堂前の階段を上がります。


金堂の風景


金堂側から見下ろす五大堂、毘沙門堂側の紅葉風景

帰り道では、日が差し、もみじの輝きが見られました。


硯石亭の屋根の散りもみじ


硯石亭ともみじ


高雄茶屋ともみじ


清滝川の少し上流の風景

戻る