神護寺の紅葉風景 in 2012
京都市右京区梅ヶ畑高雄町5
京田辺市の 辻 昌也さんに、2012年11月12日の紅葉風景を提供いただきました。
|
まず、高雄橋から見る下流側(南側)の風景です。

橋から見る下流側の紅葉風景、この清滝川は南に下り、桂川に合流します。
高雄橋の風景の変化を示します。

日差しもまだ、観光客もまだの午前8時前の高雄橋の風景

日差しと観光客が加わった午前10時半頃の高雄橋の風景
次は、神護寺の楼門付近の紅葉風景です。

神護寺の楼門前の階段の風景1、この階段を一気に登ります。

神護寺の楼門前の階段の風景2、降りる時には日差しを受けてもみじが輝いていました。
以下、境内内の風景です。

神護寺の楼門3、境内に入り、振り返って楼門を見ました。

和気公霊廟前の紅葉風景

毘沙門堂ともみじ

明王堂ともみじ

日が差してからの、山門右手の本坊ともみじ

石段と金堂
金堂前の階段を上がります。

金堂の風景

金堂側から見下ろす五大堂、毘沙門堂側の紅葉風景
帰り道では、日が差し、もみじの輝きが見られました。

硯石亭の屋根の散りもみじ

硯石亭ともみじ

高雄茶屋ともみじ

清滝川の少し上流の風景