浜松城公園の風景 in 2016
2016年11月22日午前、浜松城公園を訪ねました。

朝日を受ける黄葉のイチョウと浜松城天守閣

美術館北の日本庭園の東屋から見る滝

東屋越しに見る池の風景1

東屋越しに見る庭園の風景2

散歩道から見る滝と石橋
下の池まで下りていきます。
振り返ると、滑滝が見えました。

下の池にかかる石橋から太鼓橋を眺めます。

ここのモミジはまだ青い。
太鼓橋までやってきて、再び振り返りました。

滑滝、石橋、小島の風景
浜松城の天守門までやってきました。

天守門付近から見えた左の大日山と右の富士山
浜松城の石垣が気になりました。

浜松城の石垣1
天守閣の東に稲荷さんの赤が鮮やかでした。

青い空、赤のお稲荷さん、黄色のツワブキ

浜松城の石垣2

浜松城の石垣3

芝生広場から見る浜松城
公園のいたるところでツワブキの花が咲いていました。
ケヤキなどの広葉樹で落葉したものもかなり見られましたが、
日本庭園のモミジの紅葉は1週間くらいでピークになることでしょう。
なお、浜松美術館で、「女性を描く」と題して、ルノワールなどの作品が60点ほど見られました。