浜名湖畔 世界のカエデ園

 3月初旬から、「浜名湖畔 世界のカエデ園」を造り始めました。これまで外国からの種子の購入や世界の友人たちとの種子の交換、植物園のご協力などをいただき実生苗を育ててきましたが、実生苗も大きくなってきました。諸環境、諸条件の状況変化に伴い、浜松市村櫛町の小さな自然の中に、植木鉢で育ててきた苗木の移植を進めています。ほぼ長方形で、広さはせいぜい800平米くらい、北側は標高約20m、南端は10mくらいの南面する斜面です。場所は浜名湖ガーデンパークの西、舘山寺の南に位置します。北半分は椎や椿などの照葉樹が小さな木陰をつくり、南半分は平成元年に植えた桜が10mの高さになり20本くらい生き残っています。(2009年5月10日記述)


南から見上げた風景、北側は照葉樹に被われる。
中央に見える何本かのソメイヨシノの幹と絡まった蔓


夕陽が射す木陰の中の風景

初回の今回は、北米のサトウカエデ、中国のトウカエデ、羅浮槭の花、
欧州のイタリアンメープル、そして、日本のクロビイタヤの画像を紹介します。


南端のサトウカエデ園と3-10年生の苗木、メープルシロップはできるのでしょうか?
これから昆虫の被害と水の管理に悩まされそうです。
2年生以下の実生苗は北部の木陰に移植しました。


街路樹でおなじみのトウカエデの3年生の苗木、まだワラビかゼンマイと同じ高さ


羅浮槭 (Acer fabri) の実生苗ですが初めて花が咲きました。


イタリアンメープルの実生苗、植木鉢では9年間で 30cm の高さ、これから伸びて欲しい。


昨年入手したクロビイタヤの苗も元気に葉を出しました。

戻る