新幹線から見る富士市の富士山

2012年6月28日、東京で同窓会がありました。
梅雨の合間の富士山を、新幹線からコンパクトカメラでとらえました。
期待してなかったのですが、何枚か雰囲気の伝わる画像がありました。

蒲原トンネルを抜けて富士川越えの富士山と、岳南からの愛鷹山系の稜線越えの富士山を紹介します。


新幹線から見えるこの橋は、水を供給する「富士川水管橋」と呼ばれています。
南南東から見る富士の表情です。


上二つは、富士川越えの富士山です。南南東から見る富士の表情です。
下二つは、富士山のほぼ真南(わずか西寄り)から仰いだ富士山です。


富士市中里付近通過中に見た、富士の南の表情です。

富士市圏内での南南東の表情と南の表情の違いは、
剣ケ峰からの山頂部左稜線(左斜面)の姿と宝永山の姿にあります。

南南東の表情は剣ケ峰からの左稜線がギザギザして直線的でなく、かつ、宝永山左裾部がより水平です。
南の表情は剣ケ峰からの山頂部左稜線が直線的であり、かつ、宝永山左裾部が斜めでより尖って見えます。

水平距離で約30-40km以上南下すると、宝永山が富士の右稜線の下側に見えるようになり、
宝永山の位置はあいまいになり、宝永火口の凹みの形として見えるようになります。
このように見えるクリティカルな微妙なポイントは、駿河湾上にあるはずです。

 

三島駅過ぎの風景と平塚市付近からの風景を付加します。


三島駅過ぎの風景


平塚市付近からの風景

梅雨の合間に思いがけず富士の夏の表情を仰ぐことができました。

戻る