ガーデンパーク「花の美術館 の冬の花たち」その3

2月7日は曇りでほとんど風が無かったので、浜名湖ガーデンパークの「花の美術館」を訪ねました。
クリスマスローズ、スイセン、スミレの他に、下記の花たちを見ることができました。

和久田さんには、「水の庭」では、ラケナリア、シクラメン原種、サルココッカ
西洋ヒイラギナンテンを、「花の庭」では、ネメシアと宿根エリシマムを説明いただきました。

まず、ヒスイ色のラケナリア です。

ラケナリアは南アフリカ産で、花の色も赤・黄色・ヒスイ色・薄紫とあるようです。
この画像は、ヒスイ色のラケナリア ビリディフローラ;Lachenalia viridiflora です。


ヒスイ色の ラケナリア ビリディフローラ花の美術館「水の庭」にて

拡大します。


神秘的なヒスイ色が魅力です。 花の美術館「水の庭」にて

次は、シクラメン です。

シクラメンは、地中海地方の原産で、サクラソウ科に属し、
学名;Cyclamen persicum がよく知られています。

ハート形の丸い葉の中に見られるもみじの葉のような濃い緑色の模様が
印象的でした。小椋桂の「シクラメンのかほり」が思い出されます。

次の画像は、原種シクラメンの一つ、「コウム」;Cyclamen coum Mill です。


原種シクラメンの一つ「コウム」花の美術館「水の庭」にて
花茎の先端が下を向き、花弁が上を向いています。

次は、ネメシア3種です。

ネメシア;Nemesia は、ゴマノハグサ科に属します。
アフリカ南部の固有種だそうです。


ネメシア ケイランツス;Nemesia cheiranthus 、花の美術館「花の庭」にて
ツノか耳かヒゲか? 逆さのミッキーマウスかコウモリの顔にも見えます。
この特徴的な表情に魅惑されました。

次の3枚の画像もネメシアの仲間で、花がエプロンドレス様に見えます。


エプロンドレス様の黄色いネメシアの花、花の美術館「花の庭」にて


エプロンドレス様の黄色いネメシアの花、花の美術館「花の庭」にて


エプロンドレス様の赤みを帯びたネメシアの花、花の美術館「花の庭」にて

次は、ヒイラギナンテンです。

ヒイラギナンテンはナンテンと同じくメギ科に属し、葉がヒイラギに似ています。
葉は厚く光沢があり、葉の縁にはヒイラギのように鋸歯がトゲになっています。


ヒイラギナンテンの黄色い花、花の美術館「水の庭」にて

次は、ツゲ科の サルココッカ フーケリアナ;Sarcococca hookeriana です。


ジャスミン風の サルココッカの小さな花、花の美術館「水の庭」にて

次は、宿根エリシマム です。

アブラナ科、エリシマム リニフォリウム;Erysimum linifolium


薄紫のエリシマム リニフォリウムの花、花の美術館「花の庭」にて

エリシマムは、ウォールフラワー,チェイランサス、ニオイアラセイトウとも
呼ばれているようで、黄色や橙色の花も見ることができます。


橙色のエリシマムの花、花の美術館「花の庭」にて

最後は、帰り道の百華園「蔓の庭」で見た イベリス です。
イベリスは、同じく、アブラナ科の花で、スペインのイベリア半島に自生。
花びらが小さなタイルかウロコを敷き集めたように見えました。


小さなくっきりした花びらが印象的なイベリスの花、百華園「蔓の庭」にて

ガーデンパークからのお知らせ

2014年4月5日からの『浜名湖花博2014年』の開園に向けて 工事が
行われますので、2月17日よりガーデンパークは全面閉鎖となるようです。
詳しい情報を知りたい方は、次のページをご覧下さい。

http://hamanakohanahaku2014.jp/summary/

戻る