台風4号の強風による倒木と塩害について
(6月22日記述、26日追記)
2012年6月19日、愛知県東部に上陸した台風4号は、静岡県内にも大きな被害をもたらしました。
静岡県西部の浜松市西区志都呂町では、自宅の停電が19日午後9時過ぎから13時間も続きました。
夜間には、パソコン・テレビ等が機能せず、弱い電波のため、かすかなラジオ音を聞きながら、
発電や電力供給のこと、電気のない生活になどいろいろな想いが脳裏を巡りました。
さて、台風の進路の関係で浜松では南風が強く、
それによって太平洋の海水がこの地域にばらまかれた感じです。
庭のカエデは、塩害のため葉が茶色に変色したり、葉が縮れたりしました。
次の日、淡水で洗いましたが、手遅れだったようです。
自宅の庭のカエデの葉の変色と縮れの様子を一部だけ示します。
左上:庭では最も顕著だったオニイタヤの変色と縮れ
右上:変色したオニイタヤとさほど変色しない右手前のエンコウカエデと左手前のカラコギカエデ
左下:イロハモミジの葉の変色と縮れ
右下:コハウチワカエデの変色と縮れ
カジカエデやメグスリノキ、オオモミジの園芸品種のシメノウチも被害を受けました。
左上:オオモミジ、右上:ハウチワカエデ
左下:コハウチワカエデ、右下:メグスリノキ
ただ、植木鉢の実生苗は後の水洗いの効果があったためかどうかわかりませんが被害は少ないようでした。
また、浜名湖の傍にある村櫛カエデ園では、強い南風・東風による倒木がありました。
(村櫛カエデ園と言っても、来園者は鳥と虫とカエルとタヌキとリスくらいなものです。)
10m クラスの杉の木が斜めに破壊されて、割裂された幹の内部の材の白さが痛々しかった。
さらに、10m 以上の高さのサクラの木が西向きに、3本倒れ、数本は45度から60度に傾きました。
カエデの若木に、倒木は見られませんでしたが、葉の変色と縮れは顕著でした。
雑木林の多くの折枝や枯枝がカエデの苗木の上に被さっていました。
水洗作業、折れ枝集め、倒木のノコギリ作業に2日を要しました。
これまで秋の台風で、葉の周辺が1-2mm ほど変色するくらいのことはたまに経験していますが、
秋口の台風とは異なる、今回のような梅雨前後の台風による被害を体験したのは初めてです。
これほど顕著でなかったために気付かなかったのかも知れません。
局部的な葉への塩水噴霧のレベルしか意識にありませんでしたが、、
土中の塩分の樹木に対する影響のレベルまで理解すべきと思いました。
塩害を受けた海辺を中心とした地域の今年の秋の紅葉は楽しめるのでしょうか。
再び新しい葉が出てくることを期待して、見守ってみたいと思います。
6月26日の追記記事
浜松市雄踏町のトウカエデの樹高 5-7m の街路樹、すべて茶褐色に変色。
ここまで変色すれば落葉後、新しい葉が出ると思われます。
なお、自宅庭のイロハモミジは、南面部の縮れた葉が散り始めました。
7月2日の追記記事
近所のお宅のこのエンコウカエデの庭木は90%以上の葉を落とし、新しい葉を出し始めました。
90%以上の葉を落とし、新しい葉を出し始めたエンコウカエデの庭木
8月1日の追記記事
上に記述した浜松市雄踏町のトウカエデの樹高 5-7m の街路樹の8月1日の風景
新しい葉が出ています。
現状は、こうです。塩害で変色し、落葉したもので元気な樹木は新しい葉を出しました。
塩害の程度が少なく、葉の周辺のみ変色したものは、そのままの状態が維持されています。