建仁寺の潮音庭を全方位から鑑賞する

『四面正面』の中庭として知られる潮音庭の石組みを鑑賞します。
潮音庭葉、ほぼ北側の大書院、ほぼ南川の小書院に挟まれています。

では、南側の小書院からスタートして、時計回りに眺めて行きます。


南側の小書院から眺めます。(ほぼ南からです)
向こう側に大書院の風神雷神図が見えています。


南側の小書院の西端から眺めます。(ほぼ南南西からです)


南北に走る西側廊下の南端から眺めます。(南西に近い西南西からです)


南北に走る西側廊下の中央から眺めます。(ほぼ西からです)


南北に走る西側廊下と大書院の角部から眺めます。(ほぼ北西からです)


北側の大書院から眺めます。(ほぼ北からです)


南北に走る東側廊下と大書院の角部から眺めます。(ほぼ北東からです)


南北に走る東側廊下から眺めます。(ほぼ東北東からです)


南北に走る東側廊下から眺めます。 (ほぼ東南東からです)


南北に走る東側廊下と小書院の角部から眺めます。(ほぼ南東からです)


南側の小書院の東端から眺めます。(ほぼ南南東からです)


最初に戻って、南側の小書院から眺めます。(ほぼ南からです)
向こう側に大書院の風神雷神図が見えています。

一周しました。

ほぼ東西に並ぶ三尊石のいわば、主軸に対して、
環状1号線とさらに外側の環状2号線上にあって
主軸に対して45度回転させた対角線上の交点に
取り巻く石が配置されているようです。

これにより、中央部の石と裾部の石の配置が、ほぼ全方位からバランスよく見られるものと思われます。

皆さんは、どの方角から眺めるのがいいと思われますか。

戻る