茶臼山高原の紅葉風景 in 2015
2015年10月13日 (金) の茶臼山の風景(林田高典氏提供)
|

面ノ木インター付近から見た天狗棚

第2駐車場付近から見た ほぼ真南から見る茶臼山

第2駐車場前の道路沿いのカエデたち

リフトがある萩太郎山

茶臼山南東側に位置する 県営放牧場の西の定点観測点から見た茶臼山

青空と矢筈池_1

青空と矢筈池_2

曇り空と芹沼池

長野県側の展望駐車場から見た南アルプス方面

茶臼山から売木村への道

茶臼山の北東側斜面の紅葉し始めた一本の木_1

茶臼山の北東側斜面の紅葉し始めた一本の木_2

コンデジ望遠による南アルプス

萩太郎山から見る茶臼山全景

萩太郎山から見る南アルプス
中部地方の山々もいよいよ紅葉の季節です。
「
茶臼山の紅葉は昨年より順調に進んでいて、あと数日で見頃を迎えそうな勢いを感じました」
ということです。
----------
10月11日には富士山初冠雪が観測されましたが、次の日の12日の浜松市内の風景を2枚紹介します。

浜松市の佐鳴湖富士見橋から見る午前10時頃の富士の初冠雪

朝日を浴びるメタセコイアの黄葉、佐鳴湖西岸の時計台のある公園にて
----------
最後に、いつものように、茶臼山高原ハイキングマップを示します。
地形はデフォルメされていますが位相的には正しいのでたいへん便利なマップです。
