茶臼山高原のカエデの花 in 2012

茶臼山高原は、2-3週間タイムスリップした感じで、ようやく若葉の時期を迎えています。

5月14日、正午から2-3時間の時間帯は、5月の光に包まれた世界でした。

サクラの花が何分か残っている場所が所々ありましたが、高原周辺は、
薄紅、黄、黄緑、薄緑、薄茶の若葉に包まれた山肌を見せていました。

緑陰は涼しいのですが、直射下でカエデの花の撮影に追われていると皮膚が紫外線を感じました。


県営放牧場の西の定点観測点から見た茶臼山


長野県側の展望駐車場から見た春の山肌、南アルプスは霞んで見えません。
春特有の暖かくて白っぽい世界です。

上2枚の画像は、太陽を背にして写していますが、
次は、半逆光気味の角度からで落ち着いた色になっています。


自由の広場から見た、リフトのある萩太郎山、左手に芝桜の丘が見える。

では、カエデの花を紹介します。

イタヤカエデの若葉と花が黄色に輝いていました。

上図のものとは別の場所のイタヤカエデの花のアップです。

次は、チドリノキの若葉と花です。

まだ、咲き始めの状態です。

次は、雌花から種子への移行期のアサノハカエデです。

次は、ヒナウチワカエデの若葉と花です。


花が葉の下に垂れ下がって影部に位置しています。

次は、コミネカエデの若葉と花です。


コミネカエデの花はまだ蕾の状態でした。

最後は、オオイタヤメイゲツの若葉と花です。


10メートルくらいの樹高のオオイタヤメイゲツで、頂上部分の花達が手を振って微笑んでくれました。

瞳だけではなく、心身ともにリフレッシュできました。

これから、標高1000m以上の新緑はますます輝きを増すことでしょう。
皆さんも新緑の散策をお楽しみ下さい。

茶臼山高原のカエデの花