2010年茶臼山高原の紅葉調査

愛知県と長野県の県境にある茶臼山高原の紅葉は例年なら10月の下旬です。
今年の夏は雨の降らない猛暑が続き、9月中旬に茶臼山の高原道路の頂上近くの
街路樹のイロハモミジの葉の茶褐色化が見られたので、10月19日再度調査しました。

調査の主旨は、雨無しの強い日射の影響の功罪の確認でした。
つまり、強い日射により色が鮮やかになる点と乾燥しすぎて葉が紅葉する前に葉焼けしてしまう点です。

まず、茶臼山高原の愛知県側の駐車場からおよそ南の方に萩太郎山を見ます。この日は曇り。


紅葉はこれからです。

次に、東側を見ます。


手前の建物の向うに池が見えます。スワン型のボートは土の上に、つまり、池の水がわずかしか見られない。
水不足が確認出来ます。


茶臼山の高原道路の頂上近くの街路樹のイロハモミジ数本の木には、葉の茶褐色化が見られました。
先週の大雨のおかげか、見にくいですが、右の木の左の枝からは新しい葉が出てきています。
見にくいですが、左端のオオモミジでは茶褐色化は見られず、紅葉が少し始まっています。
この道路脇にある一連のドウダンツツジは十分に紅葉していました。

次は、長野県側の茶店(茶臼山の北側)付近のイタヤカエデです。


イタヤカエデ(イトマキイタヤ)の頂上部の黄葉が見られます。北側から見ています。


黄葉したイタヤカエデの頂上部を拡大しました。西側から見たもので木の南側の黄葉が目立ちます。

次は、先ほどの愛知県側の駐車場付近のオオイタヤメイゲツです。


このカエデは、道路の西側に位置し、画像の左手が南側で紅葉の度合いも顕著です。
右手の北側と木の下部の葉は紅葉の度合いが少なく、日射量と紅葉の関係が見られます。

次は、長野県側の茶店の傍のオオイタヤメイゲツです。


右奥に、茶臼山が見られ、この画像は北側から撮影したものです。
上部や中間部の日の当たる部分は赤く、下部の日の影になるところはまだ緑です。

次は、長野県側の茶店から更に売木峠に行く途中で見られた面白い風景です。
樹種はハウチワカエデです。森の北側に位置していて葉の多くが森の影下にあります。


ほとんどの葉が森の影になって、下部にある葉はもちろん南側の葉でも日陰にあるため緑でした。
手前側の葉が北側にもかかわらずはみ出しているため日射を受けて、紅葉していると考えられます。
この現象は過渡的なもので、今後の変化が楽しみです。

今回の観察でいくつか気になる事柄を整理しますと、

上の写真の水不足状態にさらされたイロハモミジに見られるような葉の茶褐色化が見られます。
この場合は、美しい紅葉は期待出来ないでしょう。

しかし、上の写真のように、オオイタヤメイゲツの一部の木には、赤の鮮やかな紅葉が見られました。
自分の経験では、この樹種の場合、黄褐色の紅葉で、それほど鮮やかさはありません。
最初、目に入ったとき、オオモミジか、コハウチワカエデかと思う程赤く見えました。
このことは、猛暑による日射と乾燥が鮮やかな紅葉を生んだとも言えると思われます。


帰宅前に、空が青くなってきました。愛知県側から見る茶臼山

 中部地方では、この夏は降雨のない猛暑日が続き、秋雨前線による雨と温度降下が遅く、 特異な気象条件下にみまわれました。9月の中旬に茶臼山高原(1300m)とシラビソ高原(1800m)を見ましたが、今年はカエデのタネがあまり見えない。アサノハカエデ、ハウチワカエデ、ウリハダカエデ、ホソエカエデの4種(もともと目の高さの近くに見える)は例年通り見受けられましたが、例年だと見ることのできるオニイタヤ、エンコウカエデ、イトマキイタヤなどのイタヤカエデの仲間のカエデのタネを見ることはありませんでした。また、オガラバナ、オオイタヤメイゲツ、オオモミジなどもほんのわずかに見かけただけです。樹種によって今年は不作の年かも知れませんが、こんなことはこの20年間では珍しいことでした。

 今年は、ブナの実の作柄不作の年にも当たるそうですが、カシノナガキクイムシの異常発生によるナラやシイ・カシなどが枯れる「ナラ枯れ」が見られ、それにこの猛暑も加担したらしく、ドングリが減ったと聞きます。どうも野生動物の食物がなさそうで、栗や柿などを求めてか、クマやイノシシの里山出没、イノシシの海渡りなどのニュースを聞きます。目で見ることはできませんが、他の木の実への影響、ひいては目立たない小動物たちにも影響があったかも知れません。

 猛暑にかかわる他のニュースでは、例年より白化した米、つまり、一等米の比率減少、不作による野菜の高騰、海では、養殖ホタテの三分の二が死滅とのニュース、意外なことに、松茸は豊作ということです。ヒトには熱中症、商品では、エアコンや扇風機、ビールや清涼飲料水の売り上げ好調などが話題になりました。

以上、長々と記述しましたが、地域によって相違はあるものの、今年の暑さは特異だったと思われます。
今年の特異気象は、2010年の紅葉に対し、プラスマイナス両面の影響を与えるものと考えられます。

中部地方の本格的な紅葉は、山全体の写真からも10月下旬以降、
つまり、これからの冷え込み次第になるでしょう。

茶臼山の紅葉はいよいよこれからです。

戻る