葉の紅葉

 2002年の秋は11月初旬に冷え込んだため、この浜松の平地では紅葉の変化が昨年に比較して2点ほど異なった。一つは、紅葉の時期が1週間ほど早まったこと。二つ目は、かなりの種類のカエデが比較的一斉に紅葉したこと。うちの庭のカエデも赤や黄色に紅葉したので、色付いた葉を集めるのが容易であった。

まず、北米産のサトウカエデの色を見てみましょう。これまで、何度かサトウカエデの紅葉の色は何色ですかと質問を受けていますが、下の写真にあるように、今年の浜松の庭の幼木の葉の色はこのようでした。要は、赤もあり、黄色もあることがわかります。

 次の写真のように、こんなにカラフルな葉を集めることが出来ました。特徴的な形をもつものは種名を言い当てることが出ることと思います。15種以上言える方はカエデ通といえるでしょう。

 上段の左部分はイロハモミジやオオモミジの仲間です。上段中は自然種を中心とした日本のカエデです。上段の右に中国のカエデの葉が並んでいます。下段左も日本の自然種です。下段中央より右は欧米のものです。フランスモミジ、イタリアンメープル、ノルウェーメープル、ヘッジメープル、シルバーメープル、シュガーメープル、レッドメープルなども含まれています。

次に、部分図を示します。


イロハモミジ、オオモミジ、ハウチワカエデの園芸品種など庭木として植えられています。


上左から、青枝垂れ、七五三(〆のうち)、赤と黄色のハウチワカエデ
中段左から、赤枝垂れ、オオイタヤメイゲツ、ウリカエデ、コミネカエデ、ヒナウチワカエデ
下段左より、マイクジャク、メグスリノキ、コハウチワカエデ


左上はカラコギカエデ、4種のイタヤカエデ、つまり、オニイタヤ、エゾイタヤ、その下にアカイタヤ(黄)、エンコウカエデ(褐色)
右上の一枚はヒトツバカエデ(黄)。中段左の3枚葉のものはミツデカエデ(黄色と赤)、その下の黄色の細長いのはチドリノキ。
下段左から、ウリハダカエデ(?)、ヤクシマオナガカエデ(赤)、中国のカエデ(Acer fabri)(赤)、ハナノキ(橙)、カジカエデ(黄褐色)

次に欧米のカエデを紹介します。


左の小さな3枚はフランスモミジ、上その右はイタリアンメープル、上右のバルカンメ−プル
中段右から、ボスニアンメープル(橙)、その左がシルバーメープル(黄)、その左がカンぺスタ(黄)
下段左からノルウェーメープル(黄色)、シュガ−メ−プル(赤)、レッドメ−プル(赤)、ネグンドカエデ(黄)

次に、中国のカエデの一部です。


左上から、不明(?)、黄色のDavid maple(青搾槭)、赤いシナミツバカエデ(建始槭)、黄色のマンシュウイタヤ(元宝槭)
中段左から、赤い Oliver maple (五裂槭)、黄色の2枚のCappadocian maple(青皮槭)
下段左から、赤い秀麗槭、赤褐色のWilson maple (三峽槭)、2枚の黄褐色の長柄槭

戻る