赤富士考 

 2010年8月8日午前5時前から富士山ライブカメラを見ていると、
なんと赤富士が見え始めたので、赤富士を記録し始めた。

赤富士(あかふじ)は夏の風物詩だ。
湿気のある空気を介して朝日が射した時、富士の溶岩が赤く輝く。
ちなみに冠雪が赤く染まるのは、紅富士(べにふじ)と言われている。

北斎も描いているではないか。


山頂部に雲の影がかかり黒みがかって見えるのを描写するとは、写実的でかつ味わい深い。
参考資料:北斎「富嶽三十六景展」豊橋市二川宿本陣資料館

次に、2010年8月8日午前5時前後のライブカメラの映像の時間変化を示します。
富士山と富士五湖の総合情報局(富士山.COM)様の映像を使用させていただいた。

まず、富士山ライブカメラ(忍野カメラ)の画像です。


左上は5時数分前で、陽が当たり始めた頃と思われる。右上は5時数分後で、山頂部は雲の影となり、北斎の絵を感じさせる。
左下は、5時半前で、雲の切れ間から陽が当たっている。右下は5時半過ぎで、雲の切れ間の光が緑の麓を照らしている。

次は、同じ日の富士山ライブカメラ(富士吉田市内)の画像です。


左の画像には虹が見える。右は山頂に雲の影が見える。

次は、同じ日の富士山ライブカメラ(忍野八海カメラ)の画像です。


左の画像には上の画像同様に虹が見える。右は山頂に雲の影が見える。

最後に、再び、富士山ライブカメラ(富士吉田市内)による 日付の異なる赤富士の画像です。


月日の進行に伴い、気象条件の違いも加わり、赤富士時刻の移行と空の色の変化が認められる。

そこで、赤富士を求めて2010年9月14日早朝、忍野方面に出向いた。
しかし、下界からは雲に隠れて富士は見えなかった。
そこで、雲と山頂の間を目指して、須走口五合目に向かった。
しばらくすると雲が切れて、午前7時前の表情を見せてくれた。

戻る