ご挨拶

ようこそ! はじめまして!

.......

2008年1月30日、この HP を1998年に掲載して実に10年が経過しました。

長い間ごご覧いただきましてありがとうございます。10年間でインターネット情報内容には大きな変化が見られます。それは情報量の増大化は勿論ですが情報の質の充実化です。しかるに、この HP は当初から総花的にいろいろな要素を掲載したのですが、記事内容のいくつかは深耕されず新鮮さも薄れてきています。そのことを示唆いただけたことはありがたいことです。写真を増やして可視化の方向で進めてきましたが、10年経過した現在、もっと質を高めたいと実感した次第です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

-------------------------

2008年1月1日、明けましておめでとうございます。

昨年6月退職しました。
今年はさらに多くの自由な時間を活用して、もみじの名木や古木、日本庭園、紅葉の名所など、
「もみじと日本文化」に焦点を当てて魅力的な写真がいっぱいの楽しいぺーじにしたいと考えています。
本文内容の改訂と同時に英語版のフォローもしていきたいと思います。
また、バーチャルではない「もみじと日本庭園」の構想を考えたいと思います。
どうぞこの一年が平穏で明るい年でありますように祈念いたします。

--------------------------

2007年1月1日、明けましておめでとうございます。

昨年末、恒例の漢字一文字で一年を表現する試みで、命」という漢字が選ばれました。 2004年は「災」、2005年は「愛」が選ばれ、これらの漢字から次のようなことを感じました。

私達は「災」を転じて「福」にする逞しい「しなやかさ」を身につけたい。「愛」は「憎しみ」へと変化しやすく、その激しさを「祈り」の気持ちにより「穏やかさ」にしたい。そして、与えられた「命」を大切にして「すこやかな」生活をしたいものです。

私は昨年還暦を迎えて、漢字3文字から、しなやかで穏やかですこやかな人生を生きたいと願うに到りました。

この一年が皆様にとっていい年でありますように祈念いたします。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

日本のカエデの名木・古木の調査と中国のカエデ情報収集をしたいと考えています。

2006 年1月1日、明けましておめでとうございます。

日本と中国のカエデ情報を増やしたいと考えています。

ようやくカエデの巨木や名木を探訪してみたい気持になりました。

 

2005 年1月1日、明けましておめでとうございます。

今年もいい年でありますように。

今年はささやかながら解説を追加したいと考えています。


左:2004年12月31日(雨)、右:2005年1月1日(晴)

この冬はお正月までモミジの紅葉が残りました。

2004 年1月1日、明けましておめでとうございます。

今年もいい年でありますように。
今年はささやかながら種・品種の画質の改善と解説の追加を考えています。

2003年1月1日、明けましておめでとうございます。

 1998年1月30日にホームページを開設して5年になります。これまで、外国から購入したタネからの栽培の経過報告や「カエデ紀行」を中心に風景/情景の美しさをご紹介してきました。昨年は、新たにエッセイ風の記事「カエデ随想」の中で、私の自然観を述べてみました。

 この2年間程、英語版を作成する余裕がありませんでした。今年は空いた時間を見つけながら、特に「カエデ紀行」や「カエデ随想」の英語版をまとめてみたいと考えています。

 では、本年も皆様方にとって良い年となることを祈念します。

2002年1月1日、明けましておめでとうございます。

 ホームページを開設して4年間が過ぎようとしています。昨年はミネカエデの観察以外に、海外や国内の各地でのカエデ観察を「カエデ紀行」の形でご紹介いたしました。今後、外国から購入したタネからの栽培の経過と引き続き「カエデ紀行」を中心に風景/情景の美しさご紹介したいと思います。

 初期のHP 開設の主旨はおおむね達成できましたので、随想風の記事を新しく載せてみたいと考えています。「カエデ随想」とでも名付けて、私の自然観について記述してみたいと思います。科学も芸術も自然観察がそのベースにあると考えています。論理/理性などというものと直観/感性などとを対極に置きながらものの捉え方を含めてお話していきたいと思います。

 現在、2つのサーバーを活用してそれらをリンクしてこのページができています。あとから追加したサーバーの URL には「知魚楽 (chigyoraku)」という文字が入っています。魚の楽しみを知るということです。このあたりの説明から「カエデ随想」をスタートしたいと思います。

 そのうち新しいページができましたら URL をお知らせします。

 では、本年も皆様方にとって良い年となることを祈念します。

2001年1月1日、明けましておめでとうございます。

環境面でも経済面でもいい年であって欲しいものです。

この冬休みに表紙のデザインを創作してみました。
要素は葉形の組合わせの中に、自然/紅葉/園芸品種/木目/文字を入れました。

2001年の計画:中国カエデリストの改訂、カエデ随想の執筆を計画しています。

.......

ホームページ開設にあたって(1998年1月30日)

 浜松市の 林田 甫 です。

 約10年位静岡県近辺の1000〜1700mの山を歩きカエデに触れる機会があり、いろんな本を参照しながら、まとめてみる気持ちになりました。この間、自分で山歩きしながら、また、外国の友人からの種や購入した種を庭などに播きカエデの苗を育てたりしています。

 カエデの魅力は、秋の紅葉はもちろんですが、私は春の新緑の美しさにあると感じています。5月初期の新緑は目のみならず心の中までリフレッシュしてくれます。10月、11月の紅葉はカエデ自身が自分の存在を主張しているようにも思えます。山歩きは自然のいわばオリジナルの美しさを体得できる場であると思います。そこは感動をも伴った自然環境、環境変化の観察の場であり、また、地球を優しく見守る場でもあろうかと思います。

 山歩きの際の携帯品としては5万分の1の地図、高度計、カメラ、小さなビニル袋(葉や種を入れるため)、お弁当、飲み物などあれば楽しい観察ができると思います。なお、カエデは水の好きな植物ですので滝や小川のせせらぎも楽しめます。
 今回、インターネットを通じて、それらのいくらかを披露いたし、興味をお持ちの方々と情報交換ができましたら幸せです。

ホーム