愛知県から見る富士山

奥三河、田原市、豊橋市から見る富士を紹介します。
このページは、2015年1月に改訂されました。

3.豊橋市から見る富士山

3-3.2015年1月12日の記事

2015年1月12日、天気良好だったので豊橋市を訪問しました。。

3度目になりますが、今回は、表浜街道42号線沿いの、
東赤沢町、伊古部町、高塚町、西七根町と東七根町から富士を眺めました。

まず、東赤沢町からです。


東赤沢町東端から

次に、伊古部町に移動して見晴らしの良い高台を見つけました。
その高台から、階段状の畑の斜面と富士が見えました。


伊古部町の高台から見る富士

伊古部町と高塚町の境界にある市廃棄物最終処理場付近にやって来ました。


伊古部町と高塚町の境界付近の高塚町から見る富士2
資源センターの建物がピンクの白鳥に見えました。

市廃棄物最終処理場の南側の鉄塔そばまで来ました。


市廃棄物最終処理場の南側の高塚町の鉄塔付近から。

正面に見える鉄塔の高台が「見晴し台」に見えたので、電線に沿って
その「見晴し台」まで進み、そこから富士を眺めることにしました。

確かに、この場所は展望台の要素を備えていました。


西七根町と東七根町の境目の見晴し台のある鉄塔より。
鉄製の簡易な段があり、容易に上ることができました。

そこにはマツが数本植えられていました。

富士を拡大します。


西七根町と東七根町の境目の見晴し台のある鉄塔より。

期待以上に素敵な展望台でした。四方が見渡せました。

気付いたことは、豊橋市の北西側、特に、西側には雲が多く見られたことでした。
東側にはわずかに雲が見られましたが、浜名湖を過ぎるとほぼ快晴でした。


北の方角に豊橋技術科学大学が見えます。


西やや西北西には、田原市の風力発電機や豊橋市の造船所のドックが見えます。


西には、左にここまで道案内をしてくれた送電線と、右端には田原市の蔵王山が見えます。

ここから豊橋市の多くが見渡せるように思われました。
今日の喜びは、この場所を発見したことでした。

最後は、帰る途中、東七根町の南側の場所に寄りました。


東七根交差点の南から見る富士

 

3-2. 2011年2月13日の記事

2011年2月13日、浜松を午前6時に出発し、豊橋市の富士見台の富士山展望台を目ざした。


豊橋市富士見台第四公園から見る富士山日の出直後の風景6:45am頃


豊橋市富士見台第四公園から見る富士山日の出直後の風景6:45am頃
朝日を反射している建物は豊橋技術科学大学の校舎

以下はトリミングを変えて作成しました。

帰宅時、東細谷町から見ました。


渥美半島表浜街道42号線から少し北側の豊橋市「東細谷町」から見る。
ASMO の工場が見える。愛知静岡県境に近い。

3-1. 2011年1月31日の記事

2011年1月31日、渥美半島の表浜街道42号線を西へと進んだ。
渥美半島の表浜街道42号線沿いの高台からは、条件が良ければほぼ見えることがわかった。


静岡県との県境の豊橋市原町から見る富士山、左に湖西市新所原のSONYの工場が見える。


静岡県との県境の豊橋市原町から見る富士山、その2、拡大図。

渥美半島の表浜街道42号線を西へと進み、「東七根交差点」から南へ進んだ。

 

2.田原市から見る富士山

2011年2月13日、田原市蔵王山展望台に向かったが、かろうじて確認できるレベルだった。


田原市蔵王山展望台から見る富士山、かろうじて確認できる。7:20am頃
7:30am を過ぎると、視覚的に確認しにくくなった。


田原市蔵王山展望台から見る富士山。7:15am頃
40分早く出発していたら日の出前のクリアな写真が得られたかも知れない。
田原市から富士山までの距離はおよそ150km (浜松の場合は約120km)


蔵王山展望台は見晴らしがよく、三河湾全体が見渡せる。本図左が北、右が東の方向。
7時40分を過ぎると、 富士はすっかり見えなくなった。

 

1.奥三河の山々から見る富士山

まず、井山展望台から見る富士山を示します。

愛知県豊田市と北設楽郡設楽町の境にある。
奥三河「面の木園地」から西に登った丘が井山展望台である。
3月14日、22日と2度の訪問による、林田高典さんからの画像提供によるものです。

展望台付近には3機の風力発電機があり、この付近の景観に個性を与えている。


左端奥の白は中央アルプス、中央左は八ヶ岳・南アルプス北部、そして、右奥は南アルプス
あとで判ったことに、風力発電機の右2機の間の茶色の小山:天狗棚の向こうに富士山が見えたのであった。
写真左部は北北東&北東部を向き、写真右部はほぼ東の方向を向く。

ここから、北西側、北側を眺めると次の景色になる。


この展望台からは、北西方向に白山、北側に御岳山(右白)が見える。

展望台の丘をすこし東に歩くと、天狗棚の向こうに富士山が見えた。

さらに、拡大してみる。


これは西と西南西の間から見た富士の表情で、中央左に大沢崩れが確認できる。
茶臼山頂上は1400m位だが、手前にある南アルプスの山々が邪魔し見えないようである。
しかし、 ここは、標高1155mと標高は低いものの、南アルプスの山々の凹みと重なり、富士山が見える。
従って、この井山展望台は茶臼山近隣から富士を見ることができる価値あるスポットであるといえよう。
前日の3月21日
には黄砂で空が黄色に見えたが、この遠隔地から富士がクッキリ見えた幸運を神に感謝したい。

面の木園地周辺から見た富士を追加します。
いずれも林田高典さんからの画像提供によるものです。


面の木園地より東へ800-900m進んだ茶臼山高原道路脇の広場から


面の木園地から上った「天狗棚展望台」から見る富士山

林田高典氏によれば
「 茶臼山(1415)からは標高の高い南アルプス最南部に遮られて富士山が見えない。
天狗棚展望台(1159)・井山展望台(1195)・茶臼山高原道路(〜1080)からは、
南アルプス最南部に一部凹みがあるために富士山の山頂部が見える。
碁盤石山(1189)・段戸山(1152)・寧比曽岳(1120)からも同様に見ることができる。 」
ということです。

茶臼山高原道路脇の広場からの富士を追加します。
夏場でも台風一過には、見えることが確認できました。


面の木園地より東へ800-900m進んだ茶臼山高原道路脇の広場から(台風12号一過)


面の木園地より東へ800-900m進んだ茶臼山高原道路脇の広場から(台風15号一過)


面の木園地より東へ800-900m進んだ茶臼山高原道路脇の広場から(台風15号一過)

 

戻る