ワルシャワの秋の風景

 2000年10月、ポーランド/ワルシャワでショパンコンクールが開催された。
ワルシャワの町は秋たけなわであった。
ノルウェーカエデ、西洋カジカエデ、ネグンドカエデなどの街路樹が街を黄色に染めていた。

道路にはカエデのタネが散らばっており、タネを踏まずに歩くのが困難な程であった。

 ワルシャワ市内を歩くとまず文化科学宮殿(Palace of Culture and Science)が目につく。
1950年代にソビエト風建築様式で建てられた。ワルシャワは季節柄、自然と調和した落ち着いた静かな街に見えた。
都会のもつ贅沢さや過度の人為性を感じさせない良さを感じた。人々は穏やかでおとなしいい印象であった。
自由化が進みはじめており、空港名がちょうどこの時期に「ショパン空港」に変わるという話を聞いた。

 ワルシャワ大学(UNIWERSYTETU WARSZAWSKIEGO)の植物園 (OGROD BOTANICZNY) を訪問した。
第8コーナーにカエデがあった。カエデ属 (Acer) はポーランド語で Klon ,Klonu といいます。

ホソエカエデ (Klon hondoanski)、アメリカハナノキ (Klon czerwony)、
ツタカエデ (Klon okraglolistny)、ノルウェーカエデ (Klon zwyczajny)、
メグスリノキ (Klon trojlistkowy)、ヤマモミジ (Klon palmowy matsumurae)
など10数種類を見ることができた。

なお、第17コーナーには樹齢170年の Acer campestre (Klonu polnego) を見ることができた。


樹齢170年の Acer campestre

 ワルシャワ市内のワジェンキ公園(Lazienki Park)にはショパン像がある。折しも紅葉が鮮やかであった。
ショパン像の背後にかぶさるのはヤナギの木であり、ショパンの手を形造っていると聞いた。
背景の紅葉はカエデではなくカシ(オーク)の仲間で、ドングリの実がいっぱい落ちていた。
もちろん、写真の黄葉した木々の中にノルウェーカエデも含まれていた。

 ショパンの生家はワルシャワ市より西へ車で1時間強走ったところにある。
生家のまわりは散歩できて木々にあふれている。
そこにも、ノルウェーカエデや西洋カジカエデがあり、北米のツタカエデはタネをいっぱいつけていた。
その中に、日本のカエデのメグスリノキもあったので驚いた。

 ショパン音楽院はコンクール期間はコンテスタントの練習場ともなっていたが、
正面入口にはたくさんのタネをつけたノルウェーカエデがあった。
道の両端は風に吹き寄せられたカエデのタネでいっぱいだった。


Lazienki Park のショパン像、ショパンの生家(左下)、ショパン音楽院(右下)


公園の落葉と遊ぶ子供達

 次に、ウィラノブ王宮公園(Museum w Wilanowie Park)の庭園を示します。

宮殿、博物館、西洋庭園を見ることができた。公園は紅葉に包まれていた。
日本と異なり黄色だけと言ってよい。カエデについてはほとんどがノルウェーカエデであった。


右下の写真:小川の水の色が真緑であるのが印象的


公園の濠のパノラマ写真

カエデ紀行へ