防潮堤遊歩道で見た初夏の草花たち、2022年その1

2022年5月下旬に、浜松市篠原町、堤町、新橋町の防潮堤遊歩道を散策する中で見つけた花です。

〜〜〜〜〜

その1

5月25日、堤町、新橋町の防潮堤遊歩道に来ました。

米津東若林線が防潮堤にぶつかる堤町、新橋町の境界の階段を上がりました。

遠州灘の海側に降りて砂地を歩くと、チガヤ(春のススキ)の草原に出会いました。


チガヤ(春のススキ)の草原
左手は砂浜で、遠州灘になります。

防潮堤遊歩道の海側に並走する道を歩くと、ノイバラが見られました。


防潮堤遊歩道の海側に並走する道に見られたノイバラ


ハルジオンか、ヒメジョオンと思われます。
ヒメジョオンは、昨年秋によく見ました。
明確に同定できるほど確認してないので今後の調査が必要です。


ノゲシと思われます。
昨年秋には、「秋の野芥子」とともに春のノゲシもよく見ました。


シロツメグサならぬアカツメグサです。
花の形態はそっくりですが、中央上部に見えるように葉の形が違います。


黄色い小さなコメツブウマゴヤシと思われます。
右の白い花はノイバラ、中央の2つの黄色はコマツヨイグサです。

5月30日に再訪問して少し大きく写した2枚を追加します。


黄色い小さなコメツブウマゴヤシの花1

もう少し拡大します。


黄色い小さなコメツブウマゴヤシの花2

〜〜〜

遊歩道からスロープを下り、駐車場付近まで戻りました。

そこから遊歩道北側を並走する新橋町の松林の小径を歩いて、花を探しました。


ウツギ(卯の花)と思われます。


シャリンバイと思われます。


イボタノキと思われます。

この後、篠原町の総合水泳場の真南の遊歩道を歩いて、次の花を見ました。
この場所は、西部清掃工場の東側になります。


篠原町の防潮堤遊歩道の北側に見られたフサアカシア?と思われる花木
オジギソウとともに、ミモザとも呼ばれるそうです。
花は早春に咲くと記され、確かに、花期の終わり頃と見えます。
今後も観察を続けます。

〜〜〜〜〜

その2

5月22日、篠原町の防潮堤遊歩道上の駐車場に来ました。
西部清掃工場のすぐ西側です。

白い雲の塊のそばに二十二日の月が見えました。


沈む1時間前の午前9時半頃、篠原町の防潮堤遊歩道から見えた二十二日の月1
本図では、画像右から 1/4 付近のわずかに白波が見える所がほぼ西の方角です。

左の白い雲の部分を拡大します。


午前9時半頃、篠原町の防潮堤遊歩道から空低く見えた二十二日の月2
白い雲がゆっくりと左に流れていました。

この日も、波打ち際には、釣りを楽しむ人が数人見られました。


波打ち際の釣り人と騒ぐ白波
キスが釣れるそうです。


西側遠望;浜名湖CCの風車、浜名大橋、舞阪灯台、そしt、波乗り人4人組


東側遠望;馬込川河口の南部清掃工場の煙突と天竜川河口の風力発電機の風車群

歩いてきた遊歩道側を見ました。

渚の砂地部分と遊歩道との間にいろいろな草花が見られました。


篠原町の波打ち際から見る遊歩道の風景

少し東側を眺めると、西部清掃工場が見えました。


篠原町の波打ち際から見る遊歩道側の風景
防潮堤遊歩道はそれほど高くない松並木に隠れています。

防潮堤遊歩道から波打ち際まで歩いて来るときに砂地に植物を見ました。

まず、ハマヒルガオです。


篠原町の波打ち際付近の砂地に見たハマヒルガオ


篠原町の波打ち際付近の砂地に見たコウボウムギ


篠原町の波打ち際付近の砂地に見たハマボウフウ


篠原町の波打ち際付近の砂地に見たハマエンドウ


篠原町の波打ち際付近の砂地に見たコマツヨイグサ

次は防潮堤遊歩道の斜面に見た植物です。


ナルトサワギクです。
1年間、遊歩道を歩いていてほぼ年中花を咲かせ綿毛をつけていたようです。
強い生命力を感じます。


シロツメグサです。

なお、遊歩道の南北の斜側面と下の段には、
クロマツ、トベラ、マサキ、シャリンバイなどが植栽されていました。

~~~~~

4月30日、馬込川水門工事調査の際に江之島町で見たスイカズラです。


江之島町の馬込川河岸で見たスイカズラ
この時、ノイバラも見られました。

〜〜〜〜〜

戻る