防潮堤遊歩道で見つけた秋の草花たち、その4

防潮堤遊歩道も何回か歩いていると、花の存在が目に止まるようになりました。

2021年11月10日から12日に、防潮堤遊歩道から浜松城天守閣を眺めた際に、
遊歩道周辺を散策する中で見つけた草花です。

「松江の花図鑑」と多くのネット図鑑の記事に学びました。

~~~~~

10日、篠原町の防潮堤遊歩道沿いで見た花です。


ヒメジョオンと思われますが、細長い葉が大きめなのが印象的でした。


春に咲きますが、秋にも咲く「ノゲシ」と思われました。
よく見たアキノノゲシはほとんど咲き終わって見なくなりました。

~~~~~

11日、法枝町の防潮堤遊歩道沿いで見た花です。

これまで遊歩道周辺でいくつかの野菊の仲間を見てきましたが、
ようやく葉の形が菊の葉らしいものに出会いました。


ノジギクの花と思われます。


ノジギクと思われます。葉の形が分かります。
これまで細めの長めの葉を見てきましたが、裂片を持つ葉の形が印象的でした。
このノジギクがこのページのハイライトでした。

野菊には、ヨメナ、カントウヨメナ、ノコンギク、ヒメジョオン、リュウノウギクなど、
図鑑で眺めてきましたが、実は正確には理解できていず今後の学習と観察調査が必要です。


小さな花びらが見えますので、ヒメムカシヨモギと思われます。
この小さな花びらが見られないのが、オオアレチノギクと学びました。

~~~~~

12日、江之島町の防潮堤遊歩道沿いで見た花です。


江之島町遊歩道沿いの土手で見たヒメジョオンと思われます。
これまで見てきた中では、比較的大きな集団に見えました。

~~~~~

12日、舞阪町の防潮堤遊歩道沿いで見た花です。

舞阪町の表浜東公園と馬郡町の畑の間には防潮堤遊歩道沿いに、四季の散歩道が並行しています。
以下の草花は、帰宅時に四季の散歩道で目に留まったものです。


手前のがツルソバで、奥の黄色い花はナルトサワギクと思われます。


小さい細めの葉で、ヒメジョオンと思われました。


オシロイバナと思われました。


クコの実のようです。

〜〜〜〜〜

以上、11月上旬の防潮堤遊歩道沿いに見られた草花でした。
11月に入り、咲いている草花の花も激減してきたように感じました。

戻る