クイックステップのルーチン研究2

速いシャッセ "Q&Q or Q&Q& "を含むルーチン
(2012.01.31)

参考資料

1.NHK趣味百家『モダン専科』講師:毛塚道雄・毛塚雅子;1992年
2.NHK趣味百家『レッツダンス4』(1994年):ジョンウッド&アンルイス
3.アウグスト スキアーボ & カテリーナ アルゼントン:"Win with Basic"
4.ミルコ ゴッゾーリ & アレッシア ベティ:『王者のステップ』

このページでは、通称『ボルテク』に記載されていないステップをメインに記述します。

 実は、私は公民館ダンスに参加しているのですが、「ステップ、ホップ、シャッセ、ラン」 というルーチン、そして、「ペンジュラムスイング風のステップ」「ウッドペッカー風のステップ」などが思いがけなく課題になってしまったので、これまで諦めていたこれらのステップ、ルーチンに対する認識を改めざるを得なくなりました。

 このページでは、「移動を伴うジャンプと速いカウントのシャッセとロックとラン」とに焦点を置いて記述してみます。

 この「移動を伴うジャンプと『速いカウントのシャッセ』を含むステップ」には、フォワードホップ、ステップ、ホップ、ラン、フレッド アステア (Fred Astaire)ステップ、ペッパーポット、スタッターシャッセ、スキャターシャッセ、ティプシー to L & R、シャッセナチュラルターン、バックシャッセ with ランニング、サイドシャッセ with ランニング、速いプログレシブシャッセ などがあるようです。 ここで『速いカウントのシャッセ』というのは、"Q&Q or Q&Q& " のタイミングのシャッセを意味しています。

 ステップの名称については、年代や講師により、同工異曲のものもあるようですが、上表掲載の参考資料で用いられる名称については、そのまま使用します。あとで、自分なりのコメントを記します。

「移動を伴うジャンプと速いカウントのシャッセを含むステップ」を含むルーチン例

1.NHK趣味百家『モダン専科』講師(1992年):毛塚道雄・毛塚雅子

フォワードホップ from PP & バウンスシャッセ to L:S& Q&Q&
レフトフットホップターン & バウンスシャッセ to R:QQ Q&Q&
ライトフットホップターン & バウンスシャッセ to L:QQ Q&Q&
レフトフットホップターン & バウンスシャッセ to R:QQ Q&Q&
フォワードホップ & シャッセロック:QQ Q&QQQ

2.NHK趣味百家『レッツダンス4』(1994年):ジョンウッド&アンルイス

ステップホップ、スタッターロック:SQQ Q&Q QQ(LRR LRL RL)

 ここでは、左足 S の後の QQ でステップホップしています。また、スタッターロックは、シャッセロックの別名と思われます。

ステップホップ、シンコペーティッドシャッセ:QQ Q&Q(RR LRL)

 PPをキープしています。

3.アウグスト スキアーボ & カテリーナ アルゼントン:"Win with Basic" より

ステップホップ(2回)、シャッセ to R:S&S& Q&Q
フレッドアステアステップ(2回)からロンデ
:QQS QQS(LLR LLR)

 QQS:右足右へキック、右足曲げてから、左足をペンジュラムスイング風にロンデ。LLR は、床に対し体重を支える足を示しています。つまり、左足が LL(QQ) と床に対して2回ホップする間に、 右足は右サイド斜めに伸ばした後に曲げるので、右足の動きが目立ちます。次に、R (S) で、右足が床に対し体重を支え、左足を左サイド斜めに伸ばすペンジュラムスイング風のロンデがなされているように見えます。

バウンスとロンデ、ティプシー to R & L  to PP:QQSQQ Q&Q Q&Q

ステップホップ(2回)、スキャッターシャッセ:S&S& Q&Q&
ステップホップ、シャッセロック: S& Q&Q QQ

左足後退左回転のステップホップから右足ステップホップ から PP
ペパーポット (シャッセの後に玉突き風にキックを加えて)
:S&S& Q&Q QQ QQS(PPをキープ)
プロムナードピボット、ロック、コントラチェック:QQS(RLR) QQS

 このキックの QQ の頭では、右足が左足を玉突き風に押出す感じで、キック動作が俊敏で強いアクセントになっています。ここでは、アウグストは、ペパーポットをこのように解説されていますが、次のミルコの M3 で「ペパーポット」と説明しているステップでは「シャッセ&ロック」のステップがなされています。

4.ミルコ ゴッゾーリ & アレッシア ベティ:『王者のステップ』より

中級ルーチン2より
PPで、フォワードシャッセ、ステップ、ホップ:S& Q&Q QQ(玉突き風)
ホバーコルテ、ランニングフィニッシュ:SSS SQQ
パッシングナチュラルターン、ランニングフィニッシュ:SQQ SQQ
ティプシー to L & R:S Q&Q Q&Q S
バックシャッセ with ランニング:Q&Q QQ QQ(RLR LR LR)
サイドシャッセ with ランニング:Q&Q QQ QQ(LRL RL)
プログレッシブシャッセ to R:QQ Q&Q QQ(RL RLR LR)
アウトサイドチェンジ:SQQ(LRL)

中級ルーチン3より
ペッパーポット:S& Q&Q QQ S(QQ の頭の右足は左足の後に交差
(アウグストの言われるペパーポットとは異なり、上のシャッセロックの別名と思われます)
クイックオープンリバースからリバースピボット:SQQ S

スタッターシャッセ:Q&Q QQ
(左にシャッセした後、右に戻る、つまり、右足右横、左足を右足に閉じる)

ステップ、ホップ&スキャターシャッセ to R を3回
 :S&S& Q&Q& QQ S&S& Q&Q& QQ S&S& Q&Q& S
  ステップホップ S&S& は、右足前進右回転から、左足につなげる。
スキャターシャッセ to L: Q&Q& S(男女の顔の向きを進行方向に揃える)

上級ルーチン1より
PPで、ステップ、ホップ、シャッセ、ラン:S& Q&Q QQQQ(玉突き風)
右回転をしながら、ステップホップ2回:S&S&
スキャターシャッセ to R からフレッドアステアステップ:Q&Q QQS
(シャッセの後に、フレッドアステア風の横と後へのキックが入る)

上級ルーチン2より
PPにて、シャッセ、キック前後に、オーバースウェイ:S Q&Q QQ S
(シャッセ後の QQ では、左足を前後にキック、床は右足QQ)
ダブルラン、コントラチェック:QQ S& S& S(RL RL RR L)

上級ルーチン3より
ステップ、ホップ、スキャターシャッセ:S&S Q&Q QQ(玉突き風)
アウトサイドチェンジ ending in PP:SQQ(LRL)

右回転しながらの、右足のステップ ホップ、左足のステップ ホップ:S&S&
バックシャッセ:Q&Q QQ(RLR LR)(玉突き風)

右回転しながら、ランニングホバークロス:QQQQ(LRLR)
オーバースウェイ風のホバーコルテ:SS

(注)玉突き風:シャッセの直後のランの第一歩目において、男性の場合は、
単に右足からランするのではなく、右足が左足を玉突き風に押出す動き、
すなわち、キックする動作を入れることを意味しています。

以上のシャッセを主体としたルーチンを整理する中で気がついた事柄

1.ステップホップのカウントとして、 S& と QQ が見られます。S& は PP から、QQ はクローズドポジションからという解説も聞かれます。 表中では、S& が多く見られます。 ここには、高速動作の実行と評価にかかわる動的分解能に関する問題とプロとアマ用という実践可能性に対する寛容性も考慮されているようにさえ思えます。

2.速いシャッセ(Q&Q or Q&Q&)には、ペッパーポット、スタッターシャッセ、スキャターシャッセ、ティプシー to L & R、シャッセナチュラルターン、バックシャッセ、サイドシャッセ、速いプログレシブシャッセ などが見られます。

 上表からは、シャッセロック、スタッターロック、ペパーポットの3つは同じもの(Q&Q QQ)と思われます。ただし、ペパーポットについては、上表に見られるように、使用するダンサーによりステップの内容の異なるものも見られます。

 スキャターシャッセについては、その前のステップホップが繰り返されたり(S&S&)、シャッセが繰り返されたり(Q&Q&)するものが多いようです。バウンスシャッセもこれに同じと思われます。

3.ホールドについて、上表では、バウンスシャッセ、シャッセロック、スキャッターシャッセ、ティプシー to L & R、シャッセナチュラルターン、バックシャッセ、サイドシャッセ、速いプログレシブシャッセは基本的に「クローズドホールド」で踊られるようです。両者の顔の向きは、時に応じて揃えられるようです。

4.「ステップホップ、シンコペーティッドシャッセ」、「ステップホップ、シャッセ、ラン」などでは「プロムナードポジション」がキープされ、顔の向きも同じで、特徴的な動きも感じられます。ここでのシャッセの後のランに入る場合、男性では、単に右足からランするのではなく、右足が左足を玉突き風に押出し、同時に左足がキックされる動作が入ることで、とても軽快感を創出しているように思われます。

アクロバティックで難しいステップにあふれた世界を垣間見た感じです。

戻る