2006年の出葉の遅いカエデ(4月中旬から下旬)
4月の後半になってようやく出葉したカエデを紹介します。
苗木の年数や大きさにも関係するでしょうが、庭にある欧州産のカエデの中ではフランスモミジの出葉が遅かったようです。この時期になってサトウカエデも本格的に新しい葉を広げるようになりました。そして、北米産のアメリカハナノキ (Red maple) が最後に葉を拡げ始めました。

フランスモミジ, Montpellier Maple (Acer monspessulanum)

サトウカエデ, Sugar maple (Acer saccharum)
次に、アジア系のもの2種を示します。

羅浮槭(紅翅槭)
Acer fabri Hence

クスノハカエデ、飛蛾槭 (Acer oblongum Wallich)

アメリカハナノキ、Red maple, Acer rubrum