2006年桜開花後のカエデの若葉(3月下旬から4月上旬)
4月9日撮影のカエデの若葉を紹介します。ほとんどのカエデが芽吹いてきましたが、北米産のサトウカエデ(sugar maple)やアメリカハナノキ(red maple)、そして、シルバーメープル(silver maple) はこれからです。

日本産のカジカエデ:Acer diabolicum Blume

日本産のハナノキ:Acer pycnanthum K. Koch

中国産の三花槭:Acer triflorum Komarov:日本産のメグスリノキに類似する。
日本産メグスリノキの出葉はまもなくです。

日本産のオオイタヤメイゲツ:Acer shirasawanum Koidzumi

日本産のエゾイタヤ:Acer pictum Thunb. ex Murray (Acer
mono Maximowicz)

中国産の青搾槭:Acer davidii Franchet:
David's maple

タケシマハウチワ、Acer takeshimense Nakai

日本産のシマウリカエデ:Acer insulare
Makino

カッパドキアメープル:青皮槭:Acer cappadocicum Gleditsch

サトウカエデの仲間の"Chalk maple" : Acer leucoderme Desmarais

同じく北米産のBigtooth maple:Acer grandidentatum Desmarais

中国産の長柄槭:Acer longipes Franchet ex Rehder

西アジア産のベルベットメープル2年生:Acer velutinum Boissier

中国産の三峽槭:Acer wilsonii de Jong、3裂片に見える5裂片の特徴的な形

日本産のヒトツバカエデ、Acer distylum Siebold & Zuccarini
出葉時のみに見られるピンク色が特徴的

日本産のハウチワカエデ、Acer japonicum Thunberg

マンシュウイタヤ:元宝槭:Acer truncatum Bunge
中国名で「毛鷄爪槭」、つまり、有毛のイロハモミジの意味。

毛鷄爪槭:Acer pubipalmatum Fang、2006年3月27日撮影